昨年足を怪我してから遠のいてたホムコ2
アップダウンすごすぎて歩けないんだもん
久しぶりに行ってきました
実に4か月ぶり~
やる気は満々ですが
強風で練習場は使えず
朝はストレッチを頑張る
グリーンは10.5ft
超強風の予報は5m
ゴルフになるのかぁ
今日は女子研の皆さんと
エンジョイ会
スコアは気にせず
いろいろやってみる日、とも言う
それでもOKなしの完全ホールアウト
本日のテーマ
ドライバーはしっかり振るけど
地面からはコントロールショットする
あーとーはー
5下の部長と同組なので
マネジメントのお勉強するのだ
1番 Par5
ただでさえ長いのに超アゲンストで
打っても打っても届かず
強風でグリーン上もやられまくって
5オン3パットのスタート
風にも翻弄されるし
グリーンのタッチもあわず
6番でやーっとパーをゲット
やーっとゴルフになってきた
前半は49(19)
午後も風がさらに強くなり
グリーン上
立ってるのもしんどいわ
超ナイスなはずのバンカーショット
風に持っていかれてゴロゴロ
こうなると楽しいね
山の上のゴルフ場
風吹くととんでもねっす
後半はボギーペースで耐えてたのに
最終ホールでやらかす
18番 Par5
ここも超アゲンスト
ティーショットはよき
2打目3打目は戻されながらも踏ん張り
4打目はハーフトップ
奥に行っちゃった
左足下がりのアプローチ
悪くなかったんだけどなぁ
フォローの風と傾斜でグリーン転がり落ちる
6オン2パットのまたも
まったくもーな後半48(17)
49(19)-48(17)の97回(36)
100切れたしよきと思うことにしよう
ボギーペースをキープしたかった
寒さと花粉でヨレヨレだったけど
ハーフショットは徹底できた
ドライバーはスタート数ホールに課題あり
バンカーとアプローチも悪くなかった
やっぱり最初と最後だな
マネジメントが大事だと再認識しました
部長はその辺徹底してたもんなぁ
19番ホールは15時から飲み始め
帰ったのが終電でした…