気を引き締めて後半も頑張る
後半はアウトコース
インより広々してるから
曲がるチップインには
気持ち的にちょっと楽
すっかり打ち解けた同伴競技者の皆さんと
「みんなで決勝に行こう」
と円陣組んで後半スタート
1番 445yd Par5
どこまでもまっすぐなロング
ティーショット、本日会心の当たりFWいいところ
セカンドは5wで、これもいい感じ
3打めはウェッジでしっかり乗せて
2パットでパー
落ち着いて打てました
ショットは落ち着いてきたかな
欲をかかずにがんばろー
3番 355yd Par4
左ドッグレッグで狙いどころが左右バンカー
ドライバ―で右にすっ飛ばすと狙えない
左のショートカットは林がかなり邪魔
方向性が重要です
練ランでドライバー禁止って思ったけど
実は色気もでていたチップイン
同伴競技者のお二人は
ドライバ―でそれぞれ左右のバンカーへ
これを見て予定通り5wでティーショット
思ったより左に出たけど
無事にバンカーを避けてFWキープ
セカンドでグリーン手前まで
アプローチでいいところに寄せたのに
ガーン
痛恨の2パット
せっかくショット安定してきたのに
パターが入らなければ
スコアにならない・・・
寄せても2パット
パーオンしたのに3パット
えーん
意地のチップインパーもあったけど
後半は
グリーン上で反省しきり
後半、パーは2つ
目標の6個には1つ足りず
タラレバだけど
パターが決まってれば
あと2つ行けたのにな
そんな本日の結果はこちら
写真のハンバーグは練ランのランチです
女子の早い組だったので
結果は全員返ってくるのを待ちます
お風呂入って荷物片づけて
ドキドキしながらボードをチェック
上位はしっかり60台
ジュニアたちが占めてます
その下はいきなり80だよ
80台なら滑り込めるかも…
32位タイ
ギリギリ滑り込みの予選通過
同組の皆さんも無事通過
4人で万歳して
決勝での再会を約束しました
ドライバ―はちっとも安定しなかったけど
フェアウェイウッドと
アプローチが安定してました
180ydからのパーオンは素直にうれしかった
そのあと3パットしたけど
決勝まで
パッティングの練習に励みます