勝手に合宿2日め~
昨日のアプローチ&パター特練に続き
今日はフェアウェイウッド&バンカーの特練です
合宿してないけど~
けんこさんも一緒
楽しいメンバーでうれしい
ゴルフってやっぱりメンバー大事
最初
なんで、フェアウェイウッドとバンカーなのかな
って思ったんですが
説明聞いて納得
ソールの使い方が同じ
くるりんぱ理論
詳しくは橋爪コーチのブログご参照ください
この冬中練習してた5w
練習場では打てるんだけどなぁ
ティーグランドかライのいいところでないと
実戦投入は厳しそう
もう、抜いてしまえ、ってコーチは言うけど・・・
あきらめきれない~
練習場でコーチのデモショをじーっと映像記憶して
コピーしてみた
かーんって飛んでいった~
うーん
いつもこれが出来ればいいんだけど・・・
今回の発見
ボールは今までより右寄り
フェースは閉じ気味
の方がいいみたい
あれ、UTと同じになってる
同じく、ずっと練習中のバンカー
ココまでのイメージでわかったことは
腰を落として
ハンドレイト気味で
ハンドダウンで
横振り
左の肘の抜き
何かが足りない
考える
やってみる
ついに発見
つま先重心
お尻はちょっと上向きのイメージ
こんな感じ~
そして、
上から目線で
これ大事~
基本、縦振りのチップインは
横から見るのがやっぱり苦手
真上からフェース開いて
落とす方が
イメージしやすいって事を発見
けんこさんのアドバイスのおかげです
けんこさん、ありがとう
この、上から目線打法
胸とみぞおちの間あたりが軌道の中心で落としてみると
左肘、
同じようにしか返っていかない
あごの高いバンカーも出る出る
70%の確率でナイスアウト
30%は、直接ヒットで飛んでいくか、短くて出るけど斜面どまり
つかえるじゃな~い
とはいえ、
聳え立つ
おごせのエベレストを越えるには
本格的に
苦手な横振りも出来るようにならないと
やっぱり
厳しいかな
2日間の勝手に合宿も終了~
楽しくて、発見一杯でした
ご一緒してくれた
Dちゃん
しほりん
ありがとね
また、来月
遊ぼうね~
おごせはただいま絶賛、梅林祭り中~