もう少しで1年が終わりますが皆様は楽しい年末をお過ごしでしょうか。

 

良かった1年、良く無かった1年、色々有ったかも知れませんが来年は良い年で有りますようにお祈り申し上げます。



さて、今年最後の更新は先日出張で北九州市へ行った時に寄り道した関門海峡ミュージアム 。

今まで有るのは知っていたが中々行く機会が無かった。

この日は天候が良く無かったので空いている…と言うより誰も居ない。
ホントに誰にも合わない。
¥500を払い入館。

受付には2人係の女性が誰も来ないので楽しそうに会話してました。
ようやく2人来場者発見。


海保
隣接するならず者国家から日本国の海を守る海保の皆さんにご苦労さまと言いたい。
ここまでで有料ゾーン終了。

イマイチ心に響かないと言うか消化不良だったなぁ。

併設のバナナ資料室 が無料で有りますので行ってみた。


よく出来てる。


展示から。
一人で顔を出す勇気無し。  笑

バナナ売りの都々逸。

都々逸(どどいつ)は確か七 七 七 五 の二十六文字で唄う物だと何かの本で読んだ覚えが。
(違うかな?)
中々良い雰囲気。







タイプライターはもう過去の遺物なんですね。

昔、実家に有ったなぁ。
右から三番目が読めない。


路面電車






満足度は先に行った有料の関門海峡ミュージアムより満足度高かった。
外の岸壁にて。
かなり風が強く飛沫をを浴びてしまった。


それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。