うつ病で食欲がマシマシになる
人もいれば
何も食べたくなくなる人もいます。
私は後者で、
あすけんに登録しつつ
死なない程度に栄養摂ってました。
ところが、夜眠れなさすぎるので
処方された抗うつ薬が
食欲増進マックス太りやすさ★5つのやつで
「何も食べたくないのにいつもお腹すくし
普段どおり食べていても代謝が落ちて太る」と
いう地獄のような状態になりました。
この薬、初めてではなくて
働いてた時には何を見てもおいしそうで
たくさん食べすぎて太っていくのと
食べてもお腹がすくストレスに
耐えられなくて止めてもらいました。
また処方されたときに
絶望したんですが…よく眠れるし
抑うつ感がボンヤリしてラクになるの…
でも太る、動いてすらいないし
なので
ダイエットレシピをネットで
漁りまくりました。
誰とも会わず家にいるので
外食もないですし。
それでも勝手に太るの
分かってるけど!
ダメージを最低限にする3食の献立が
完成しました!
食に欲はないので
毎日メニューは同じです★
健康な人がこれ続けると勝手に
痩せると思うので参考にどぞ。
※加熱はレンジしか使いません
※包丁も最低限です
※これだけだとカロリー不足になるのでリバウンドに注意
※糖質オフはうつに良くないので果物などで調整してます
朝食
こいつとこいつとこいつを混ぜて
お好みの配合で。
足りなくなりがちたんぱく質を
朝から多めに摂っておく。
以前は無脂肪乳をかけてましたが
チーズやヨーグルトなどを食べると
1日の乳製品摂取量が超えちゃうので
アーモンドミルクに落ち着きました。
一番おいしいのはアーモンド効果。
わりとお値段するので、
安く済ませるなら、まいばすけっととかで
売ってるトップバリュのやつでも。
これも安いんだけど
アーモンド効果を飲んでしまうとまずく
感じる…このあと出てくる加熱する
調理用ならいいかも。
これと、コーヒー、
食事の最初にトマト🍅
(切るのめんどいからプチトマトか、
ミディトマトをかじる)
最後にセロトニンを増やすために
バナナ🍌
バナナは休職前は食べていなかったですが
朝食のボリュームが足りないので
追加しました。
ないと昼までもたない…
昼食
休職前はそば屋とか、すき家の
鶏そぼろ丼とか食べてました。
テレワークでも一日一回は外に出てたので。
休職に入ってから、買い物には出るんですが
全く食べたくなくて
昼何食べるか悩んで絶望してました。
経緯は忘れたけど蒸しパンなら食べられるなと
ネットでレシピを探して
この方の動画がすごく良くて
蒸しパンと野菜生活とかで過ごしてました。
それまで卵を買う習慣がなかったので
卵品不足、価格高騰をここで知る…
おやつも含めると1日3個卵消費するのですが
冷蔵庫が小さくて6個入りしか
買えないのでいつも卵買ってんなーと
いう感じ。
あと、アーモンドミルクとオートミール、
おからパウダーを多用しまくりです。
おからパウダーにも種類があって
使いやすいやつが近場のスーパーにないので
いっぱい買い溜めしてます。
このレシピが一番おいしいですが
オートミール2食ぶん使うので
カロリーはやや高めです。
あと、楽天でこんにゃくを使ったインスタントの
スープを買ってみました。
言うほど腹はふくれないけど
私が腹すきすぎるのだ。
デザートもカロリーゼロ。
(おやつにまたなにか食べるので)
で、足りない野菜は、インスタで
見かけたデリ風サラダのレシピで
5日分作り置きすることでなんとかなりました。
体に良い食材をぶち込むだけです。
包丁はここでしか使いません。

間食も腹持ちのいい何か作ってます。
だいたいこの2冊で。
忘れてはいけない、ラカントS。
砂糖の代わりに罪悪感なく使えます。
最初はスーパーで買ってたけど
どんどんなくなるので
Amazonででかいの買いました。
シロップタイプは売ってるスーパーがほんとに少ない。
無糖ヨーグルトに甘みつけるなら
シロップのが良いです。
夕食
オートミールお好み焼きしか食べてません〜
この本に載ってたレシピです。
火を使わない、家にある材料で
作れる食べたいものがお好み焼き以外
ほぼ見当たらなかった…
キャベツの千切りひとパックに、
オートミール、
気分で納豆かツナ、コーン缶、脂肪オフの
とろけるチーズなど入れます。
栄養面で納豆が多いです。
あすけんみて
たんぱく質取りすぎかなってときは
キャベツのみにしたりなど。
チンしてオートミールふやかして
卵入れてチンするだけです。
糖質カロリーオフのソースと
キユーピーライトかけると
完璧お飲み焼きになる。
それまで、雑穀ごはんと
キャベツの千切りに納豆まぜたものを
食べてましたが
冬だったので寒かった…
お好み焼きは体あたたまるので
うつにいい気がします。
アイス食べたくなるのが難点。
間食
あれこれ作るの楽しかったんですが
まもなく飽きました。
炊飯器で低糖質あんこも作ったよ。