司法書士に依頼していた、

父の遺した預金を相続する

手続きが終わりました。


けっこうな報酬額になるので

自分でやっても良かったのですが

昨年の時点で

いっぱいいっぱいだったので

司法書士にお願いしちゃいました。


母から「少ないよ」と聞いていたけれど

本当に少なくて昇天

アップルに払ったあれがなければ…

ずっと契約されてた使ってない定期購入等

なければ…と


思ってはいけないが!

思うよ!


相続したら、相続税の確定申告があります。


これは私が最初から担当してれば

良かった…と


結論から言うと、

相続額が控除額を下回る場合は

申告不要でした。


我が家は雀の涙の金額、

控除額は相続人の数で決まるので

3人どころか1人めで0円です。


そして申告期限は亡くなった日の

翌日から10か月です。


なのですが、

絶賛開催中の「所得税の確定申告」と

勘違いを引き起こしてしまいました。


母は良くわからないので

関係する書類一式持って

税務署に行ったそうです。


したらば、職員に

「3月15日までに申告が必要、

所得税と違うので予約をとって

来所して」

と言われて電話番号聞いたとのこと。


翌日

「携帯が変でかけられない!」と

私に電話がかかってきました。

携帯変なのに私にはかけられているが…

私「音声ガイダンスがわからないの?」

母「違う、使い方が間違ってるって言われる」


???


よくよく聞いたら、

市外局番押してませんでした。


老婆に市外局番なしの電話番号

教えるのやめてけれ!

老婆だから

固定電話からかけると思ったのか…


で、

無事電話は通じたそうですが

相続額と相続人の数を聞かれ

「申告は不要」

と言われて終わりました。


サラリーマンの雑所得が20万円以下なら申告不要

みたいなやつですかね。


また疲れたなー

最初からちゃんと確認して

母と話しておけばよかった…


てか今一番税務署が

忙しいときとはいえ、

間違ったこと教えないでほしい…

(母が聞き間違えたのかもだけど)


年末に亡くなった人の申告期限が

3月15日じゃ無理ゲーなので

そもそも所得税と同じわけない。


ちなみに持ち家がありますが

元々母方から相続したので母名義

だったため、そのへんの

手続きは不要でした。

うちの父マスオさんだったんですよ。


さすがに不憫と、当時住んでいた

東京の狭い家で小さな書斎与えたら

オタクなお城を築いてしまいました。


今の家は、子供が大きくなったら

部屋を分ける、それまでは

父が使う、としてましたが

大きくなる前にお城築いちゃったよね…


高校受験の頃、

夜中まで勉強するので寝るのは妹と、

机は父の部屋に、となりましたが

思春期にそれはきつかったな。


父はいつも吉田拓郎を聴いてたので

全部歌える自信ある。

耳栓という文化を知りたかった。


自分の部屋持てたのは一人暮らししてから。

復職できなかったら家賃払えないので

実家に出戻りになるかもですが

35年ぶりに部屋を取り返すことに

なるかもしれぬ…😇


今朝もニャンモナイトが発掘されました。