宝蔵寺 | チイタンのあみぐるみ日記

チイタンのあみぐるみ日記

趣味であみぐるみを作っています
思いついたまま その日に出会った事をあみぐるみを通して楽しみたい〜♪と思っています

京都の 繁華街 寺町通りに ぬいぐるみの 
パーツ屋さんが あると聞き 伺いましたが 
まだお店が 開いていなくて  …近辺を散策です  ニコニコ

ふらりと入ったお寺が  伊藤若冲 ゆかりのお寺 
 宝蔵寺に お参りです照れ

宝蔵寺は 阿弥陀如来様が ご本尊の浄土宗
西山深草派のお寺
歴史は古く1269年の創建
裏寺町に移転してきて422年になります

江戸時代中期に 活躍した画家・伊藤若冲の実家が
すぐ 近くの 錦市場の 青物問屋だそうです   
 

宝蔵寺は 若冲及び 伊藤家の菩提寺で、ご両親や

弟   親類の  お墓が 本堂の すぐ前に ありました 〜


 友人が若冲の 花の絵が  大好き ! と

話していたのを 思い出しました〜 ニコニコ

そして…

以前  伊藤若冲の お墓がある 石峰寺に 

参りした時  バイクで🛵転んで…  えーん

佐川急便の お兄さんに 助けていただいた事を 

思い出しました… ショボーン

あの時は 本当に 助かりました🙇‍♀️

驚いたのと 痛かった事もあり  お名前も聞かず…

ありがとうございましたおねがい


そんな事を思い出した 宝蔵寺でした


うさぎさんです
フアフア毛糸に  最近ハマっています  ウインク

宝蔵寺
伊藤若冲の菩提寺