昨日、千葉駅近くの京葉銀行プラザで開催された「2011年 千葉ロッテマリーンズ新入団発表会」に行ってまいりました![]()
ファンクラブ、チーム26の会員なので、ネット上から応募し、当選しました![]()
実は、先日のファン感謝デーの紅白戦のフィールドウイングも当たってたのですが、雨天中止![]()
チケットの発券手数料@170円×枚数、払っていただけにショックでした・・・。
今回は雨天中止になることもないし、当たったときからウキウキでした![]()
そして昨日の午後はやっぱり雨![]()
でも、発表会の開催前後は小雨になっていたりして、あまり濡れずにすみました。
あ、ちなみにチーム26のイベントに当選してばかりいるようですが、家族が多いので、応募口数も多いのです。
家族全員ファンクラブに入ってますから![]()
でも、今年のイベントは、全て子供たちの名前で応募した分が当たりました。
大人分は年間通して全てはずれてます。
ぜ~んぶのイベントに応募したんだけどなぁ![]()
さてさて入団発表会、会場は京葉銀行プラザの3階です。
音楽ホールだったかなぁ。
入口右手で、選手のユニフォームの寄せ書き、左手で質問コーナーとして紙が置いてありました。
今回のチケットは2階席~。
開場18時30分、開始は19時です。
ちょっと遠いけど、まあ見えます。(ちなみにカメラは望遠です
)
ちなみにこちらのイベント、カメラやビデオの規制が一切ありませんでした。
マスコミ向けの発表会ですからね。
ずっとビデオ回すのは疲れるので、選手のトークのシーンは少しビデオ撮りました。
(肝心な時にバッテリー不足だった私です
)
司会はベイFMのDJの島村幸男さん。
まずはM☆Splash!!の今年のテーマソング「野球があるから」から始まりました。
そして選手入場。
これがまた・・・、2階にいるとさっぱり見えません。
どうやら1階の客席を通って入場してきているみたいです。
いいなぁ、1階席![]()
そして4人の選手がそろいました。
表情まではわかりません、2階席。
向かって左から、ドラフト3位・鈴木大地選手、1位・藤岡貴裕選手、西村監督、2位・中後悠平選手、4位・益田直也選手です。
高校野球や大学野球に命を懸けて応援していた青春時代も大昔に過ぎた私なので、ごめんなさい、全然わからないです。
ちなみに、命懸けていた時代の選手はイチロー、1番好きだったのは、日本ハムにいった松商学園の上田くんです。
そんな前の時代しか知らずにすみません![]()
ここで初めて知った4選手を少しご紹介。
まずは1位の藤岡選手。
群馬県出身だそうです。群馬県に「藤岡市」ってありましたよね。群馬県ではよくある苗字なのかな?
おすすめは「草津温泉」だそうです。
東洋大学野球部の副主将だそうです。
2位の中後選手。
何と二卵性双生児の弟で、お兄さんがいるそうです。
西村監督に
「僕の全てを見てください!」
とアピールしてました。
監督、「ユニフォームを着た全てを見せてもらいます!」とのこと![]()
3位の鈴木選手。
私は、鈴木大地がソウルオリンピックで金メダルを取ったことをよく覚えている世代です。
お名前、その鈴木大地から、とのこと![]()
藤岡選手と同じ東洋大野球部で、主将をされているそうです。
鈴木選手と藤岡選手、隣り同士で座っているので、見ていても仲よさそうなのがわかります。
4位の益田選手。
お隣に座っている中後選手と同じ関西人、関西の大学出身ということで、さすがお二人のノリは違いますね![]()
中後選手とは、新幹線の中で初めて会ったそうですが、もうすっかり打ち解けていらっしゃるそうです。
「(今回入団する)他の3人は全日本のメンバーですが、僕だけ違う」とのこと。
大学に入ってからピッチャーに転向したのに、すごいですね。
こんな感じのお話しでした。
が、すみません。メモを取りながら聞いていたのではなく、頭で覚えていることを書いているので、間違ったことがあったらどうしよう、すみません、と思いながら記憶が新鮮なうちに書きました。
ちなみに、4人とも甲子園に出場していないそうです。
寄せ書きユニフォーム&花束贈呈、サインボール(その場でサインしてくれたボール、1人3個でした)の投げ入れの後は応援団の皆さん主導で応援歌歌いました。
ちなみ2階席にはボールは2つ・・・。
欲しかったなぁ・・・。
最後に何ポーズか記念撮影をし、終了です。
ここで、私としては本日最大のイベントが伝えられました。
選手が出口で直接名刺を手渡ししてくれるとのこと![]()
![]()
しかし、1階席を2回にわけて退場させた後、2階席は最後・・・。
まぁいいさ、とウキウキしながらひたすら待ちました。
8時半を過ぎ、やっと2階席の番になった![]()
はい、興奮しすぎてその後のことはよく覚えていないです。
っていうことが冗談にならないくらい興奮してました。
だって、4人が並んでいた順番、全く覚えてません。
覚えているのは、とにかく4人とも、ものすごい好青年だったということ。
ものすごく、ものすご~く好青年![]()
私の前にも何百人ものファンに同じように名刺を渡して声をかけているのに、とっても丁寧に応対してくれました![]()
4人全員に名刺をいただき、握手していただきました。
でも、恥ずかしくって、まともにお顔を拝見できませんでした![]()
私、興奮しまくってて、己の子供まで目が届かなかったのですが、子供たちにも丁寧に話しかけてくれたそうです。
「『球場に応援に来てね』って言われたよ」
と言っていました。
4人とも、全然今時の若者っぽくなくて(いい意味で)、身なりも姿勢も言葉も、全てきちっとしていました。
すっかり虜になっちゃいましたよ![]()
皆さんの活躍を心から応援いたします。
ありがとうございました。




