今日から、黄金週間!

なのに、なんの予定もない!

あるのは、毎日の畑仕事と、明日の町内の川掃除だけ。

しかも、連休の後半は天気悪いらしい。

こんな、最悪の連休を過ごすなんてもう嫌だ!

と、俺は外に飛び出した!

向かうは!

向かうは!

向かうは…

どこ行こう…

えーと、しまなみ?

うーん、もう10時だし、しまなみを往復するには、ちと遅いか…

あそこも、いいし、

それとも、あそこか!

結局、来たのは児島駅!

瀬戸大橋線の児島駅。

このまま、電車で香川に渡って、うどん遍路したい気持ちもあったけど、ぐっと抑えました!


ここ児島は、繊維の町で、学生服とかジーンズのメーカーがたくさんあるんですよー!

だから、ジーンズがたくさん干してあるの!



そんな児島駅から、向かうは、児島駅!

同じ児島駅でも、「旧児島駅」!

こちらの旧児島駅は、先ほどの瀬戸大橋線ではなく!

旧下津井電鉄の児島駅です!


実は、もう廃線になってて、今では、その線路は歩道、自転車道になってます!

その名も、「風の道」!!


場所はこちら!

下の看板で全てを悟って下さい。



旧児島駅の中に入るとこんな感じ!


ここが、スタート地点で、目指すゴールは、下津井駅(しもついえき)!



タコで有名な、あの下津井です!

いわゆる、「しもちー」です!

下津井弁で、下津井の事を「しもちー」といいます。



全体的な地図で、位置関係を把握しときましょ!


迷子にならんよーにね!



はっはぁ〜ん!

あそこから、海沿いを通って、山の辺を通って、あーいうふうに行くんじゃな!

理解した!

さて、出発!


昔は、ここに線路があって、電車が通ってたんだなぁー

という、面影あって、いい感じ!

でも、舗装路でなく、土ってのが、ちょっと気になる。

最初に着いた駅は、備前赤崎駅!




こんな、感じで、駅ごとに看板が残ってます!

そういやこんな、ブログ最近、書いたな…

片鉄の時と同じじゃ



そして、こんな涼しげな桜のトンネルもあります!

もう1ヶ月、早く来ておけばよかった…
桜、綺麗だったろうなぁー

来年こそは!


涼しげで、いいんですけど、

言うの忘れてましたけど、
この日は曇りで、風強くて、めちゃめちゃ寒かったんです。

ずっと、鼻水止まりませんでした。



さて、知らん間に道は、高台へと進み

こんな、風景も

眼下に見下ろすは、

児島ボートです!



ちょうど、レースをやってました!

そのレースのメンバーは、こちら!

本来のギャンブログルメっぽくなって来た!


えーと、①と③は外して、残りのメンツで舟券を組み立てましょう!

②=⑤-④-⑥

くらいで、どうでしょう!




先を急ぎます!

到着したのは、鷲羽山駅!!

ここには、トイレもあるし、瀬戸大橋が見えるので、必ず休憩すべし!




こんな、眺めなのよー

これが、家のベランダだったらいいのに、
はぁ〜


さて、風の道には、こんな路面も出てきます!


凸凹道…、ガタゴト道…


昔、乗ってたマウンテンバイクなら、確実にテンション上がって、左の茂みに入って行っとるな。



もう、こんな道やめて欲しい、パンクするんちゃうか?


倉敷市様、もう少し、整備お願いします。


おかげで、岡山出身のアーティストの歌を歌いながら走ってたら舌を噛みちぎってしまったがーー!


出だしの ♪どぶーねーずみ♪  の  


「ず」 のところで!



ってな事をぶつぶつ言ってるうちに到着〜!


ゴールの下津井駅(しもついえき)まで来ました!



たったの9キロ程なので、あっという間です!

すぐ折り返してもいいんですけど、少し寄り道していきましょう!



向かうは瀬戸大橋の真下まで!


ここが、あの有名なスポットです!

NHKの自転車番組の
チャリダーで、私の写真が採用された時の、写真撮った場所!!

記念に寄っていきましょう!
そして、また写真も撮っておきましょう!



天気悪いし!寒い!


あー、はよ帰ろ、帰ろ

帰って、あったか〜い、オートミール食べよっ!