ちんぺいかんたの50代から始める家庭菜園~80代のおばあちゃんと作る野菜作り~

ちんぺいかんたの50代から始める家庭菜園~80代のおばあちゃんと作る野菜作り~

自由な時間が増えた今、初心者ながら祖母の指導のもと趣味で野菜作りをする記録。
家庭菜園で作った取れたての新鮮な野菜を使った料理も紹介していきます。

Amebaでブログを始めよう!

 

いや~

毎日暑いですねショボーン

 

 

おはこんばんちわでーすニコニコ

 

ガーデニング、

家庭菜園初心者のアラフィフ男子。

「ちんぺいかんた」でござるよ(^O^)/

 

 

 

 

さてさて、

 

 

 

今日はフルーツパプリカ(イエロー)の

実の色づき始めから完熟するまでの

日数、変化を画像で詳しく見ていきましょう。

 

 

 

 

緑色の未熟から

黄色に変化し始めたのは7月26日

未熟の実がうっすらと黄色になってきましたビックリマーク

 

 

 

7月27日(色づき2日目)

若干黄色の幅が広がってきました。

 

 

 

7月28日(色づき3日目)

 

 

 

写真撮るのを忘れてしまったでござるショボーン

 

 

 

 

7月29日(色づき4日目)

黄色の部分にだいぶ艶が出てきた~

 

 

 

 

7月30日(5日目)

日数が経つにつれ、完熟に向かって

横にも広がり始めてきています。

 

 

 

 

7月31日(色づき6日目)

一気に色が濃くなり、

お尻のほうまで完熟してきたでござるビックリマーク

 

 

 

8月1日(色づき7日目)

八割がた完熟。

色艶問題なし!

そろそろ収穫間近かな~

 

 

 

8月2日(色づき8日目)

お!きたきた、ほぼ完熟ビックリマーク

未熟の緑色の部分が

少し残っているだけになったでござる。

 

 

 

8月3日(色づき9日目)

うっすらと緑色が残っていますが、

フルーツパプリカ イエローらしくなってきた~

 

 

 

8月4日(色づき10日目)

定植からここまで来るのに、

いろいろと試行錯誤がありましたが、

 

完璧!!完熟!

 

ということで、

 

 

 

 

定植してから2ヶ月!

色づき始めから10日後!!

 

 

 

フルーツパプリカ 

イエロー

~初収穫~

 

 

 

 

そこで、

 

 

早速、カットし、

 

 

 

 

 

「フルーツパプリカイエロー」を

「サラダ」にしてみたでござるよ~

 

 

 

キュウリ、

フルーツパプリカイエローを千切りにし、

 

塩、コショウして

エキストラオリーブオイルと

マヨネーズであえた野菜サラダ

 

ちなみに、

野菜すべてが家庭菜園ものなのだ~

 

 

といっても、

 

キュウリと中玉トマトは、

叔母が栽培している野菜ですが・・・

 

 

 

 

 

あ、そうそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツパプリカ

セニョリータレッドの方はというと、

 

実の生りがすごく、

たくさん色づいてきたので、

 

 

 

収穫して、

 

 

ピントが合ってない(笑)

 

 

 

 

フルーツパプリカイエローと

セニョリータレッド、タマネギ、

キュウリを千切りにし、

魚肉ソーセージと混ぜ、

 

 

そこに、

 

 

塩、ブラックペッパー、

エキストラオリーブオイルを加え、

マヨネーズと和えて、

 

生野菜サラダを作ってみたでござるよ~

色どり鮮やかな生野菜サラダの出来上がり!!

 

 

 

我ながら上でき・・・