ガチ勝負は、おもしろい!

 

かなだいがいた頃は、かなだいとココと上位のカップルだけ、という観戦スタイルだったので、こんなにじっくりと試合を見ることは、あまりなかったです。

 

大きな国際大会の流れの中で、日本の三組のダンスを見ることができたのは、特別な体験でした〜。

 

 

 

今、目を閉じて、一番最初に浮かんでくるのは、唄菜ちゃんのディープエッジ。

 

彼女のディープエッジとスピードと迫力が、まず浮かんでくる。

 

本当にカッコいい!

 

これからいろんなプログラムが見たいし、楽しみで仕方ない!

 

 

 

カップル競技を見ていると、気づかせてもらえるけれど、相手が違えば自分も違ってしまうんですね。

 

夫婦や恋人同士はもちろん、どういう二人組においてもそうか。

 

自分はいつも「同じ自分」ではなくて、「相手との関係性においての自分」でしかないですものね。

 

うたしんの時は、わたしは西山くんにばかり目が行ったんです。

 

彼の表情や端正な滑りが大好きだった。

 

でもあずしんでは、むしろあずさちゃんを目で追ってることが多い。

 

特にフリーでは、動きが美しくて、アイスダンスの経験が浅いなんて感じさせない。

 

そして、うたまさでは、唄菜ちゃんに目が行きます。

 

こんなに凄い滑りをするんだと、うたしんの時には気づけなかった。

 

でも森田くんもちゃんと見えてるんです。

 

彼の表情、そしてリフトも、ちゃんと思い出せます。

 

無意識に目が追うものって、おもしろいですね。

 

こういうのも、カップルが成熟していくに従って、変化していくものなのかしら。

 

これからも楽しみ〜飛び出すハート

 

 

 

 

ココは、自己ベスト更新総合8位で、世界選手権に出場が決まりました。

 

おめでとうございます!

 

個人的には、全日本のフリーダンスの方が胸に迫ってくるものがありましたが、ある程度リズムダンスで勝負に決着がついていて、いい余裕があったのかもしれませんね。

 

 

 

うたまさは、総合10位。

 

スピード感と迫力がありましたね〜。

 

いっぱい目に焼き付いてるシーンがあります。

 

リンクサイドにキャシーがいて、嬉しくなるラブラブ

 

キャシー、日本語がうまくなってる?

 

 

 

あずしんは、総合12位。

 

手術もあり準備期間も限られる中であの演技は、ホントすばらしい!

 

あずさちゃんのポテンシャルの高さはハンパないと思う。

 

これからも楽しみにしてます!

 

 

 

 

今回のガチ勝負、本当におもしろかったです。

 

オリンピック選考などの人生かけた重たいガチ勝負だと、おもしろいよりしんどいの方が、わたしは優ってしまうんだけど、今回は、晴れやかな気持ち。

 

どのカップルも、今の全力、さらにその先まで攻めた勝負でした。

 

三組とも、最高にカッコよかったです飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート