シャア専用ザク(THE ORIGIN) その5 | ガンプラとジェットストリームと・・・

ガンプラとジェットストリームと・・・

ガンプラとジェットストリーム
(アタックじゃない、ボールペンの方)
を中心に、初めてのブログ。

HGシャア専用ザク(THE ORIGIN)、

はじめての金属パイプ編とか

自作デカール編も。

 

 

ランドセルとふくらはぎのバーニアノズルが

プラ成型の都合で形がどんよりしてるのが

気になって。

 

傑作HGUCザクF2は

こんなじゃなかったよな~的な。

確認しちゃいましたよ。ほら。

HGUC ザクII F2型

2010年発売

に対して、

HG シャア専用ザクII(THE ORIGIN版)

2015年発売。

 

3ミリ穴だらけといい、

バーニアノズルのダルさといい、

むむむむむ、、、

 

 

よし、ディテールアップじゃあっ!

 

で、本来の使用方法と違うのは承知で

金属パイプ、デビューです。

 

 

直径3.0mm

1個あたり23円

こんな風に仕込んでみました。

 

 

あと、先日のネオジム磁石。

 

 

アクションベースとの接続にも。

こんな感じで。

1か所だと心もとないかんじだったので

ダブルでがっちりと。

 

あと、気が変わって武装にも。

仕込むのに穴あけに使ったドリルは

幸いにも既にそろっていたのは

ラッキーでした。

ピンバイスとかチャックとかも含めてね。

いきなり3mmドリルであけちゃあだめよ。

1mmからだんだん大きく。

それでも最初は慣れなくて

バズーカにヒビ入れちゃいました💦

 

 

では、みなさんお待ちかね

(ホントか)

マグネット部のデカール

どうしようか編

 

ドーンとキャッチーなカンジで勢いで

PC画面上で2案ほど描いてみて、、、

いざ!

ためし貼り!

透明テープ+白インキのテプラです。

(非売品です。黒テープ品を分解・交換)

5本ストライプの方が

キレイにプリント出来てました。

いまのところこの案でいこうかと。

 

ちなみに試し貼りテプラを丸く切るのに

これ使いました。

直径3mmの丸は

今後もいろいろ使いそうなので

買っちゃいました。

本番で自作デカールも切らなきゃだし。

 

 

今回はこのへんで。

ではまた。