シャア専用ザク(THE ORIGIN) その1(はじめての後ハメ工作) | ガンプラとジェットストリームと・・・

ガンプラとジェットストリームと・・・

ガンプラとジェットストリーム
(アタックじゃない、ボールペンの方)
を中心に、初めてのブログ。

シャア専用ザク、はじめました。

HG 1/144 MS-06S

シャア専用ザクII

(THE ORIGIN版)

2015年のヤツです。

2019年・赤い彗星版ではない。

 

素組みのまま5年放置でした。

なにせ腕がはさみ込み、

スネもはさみ込み、

スパイクアーマーもはさみ込み。

 

ですがオレグフ祭り参加をきっかけに

心に火がついてしまいました。

「後ハメ工作じゃぁ!」

 

そうです、今まで後ハメ工作なんて

やったことなかったんですよ。

『はじめての後ハメ工作編』

です。

 

腕フレーム切断です。

ノコギリでこんなかんじで。

切り離した手首側は

はさみ込みで。

ヒジ側はスナップフィットになるように

ナイフで少しづつ削って調整。

 

これで、

フレーム先に塗って

腕組立てて合わせ目消しやって

フレームマスキングして、、、

なんてことしなくて済みます。

 

初めての後ハメ工作、成功。

薄刃のノコギリがあれば

どうってことなかったですね。

 

次っ!

スパイクアーマー!

 

ビフォー

 

アフター

これも

薄刃ノコギリとナイフで。

 

最後はスネ。

装甲側のダボ穴は前後とも

上半分をニッパーで破壊。

フレーム側は左右両脇の出っ張りを

金属ヤスリで削り倒し。

 

これで前後アーマーを組んで

合わせ目消し大会後、

フレームをズボッと

入れられます。

 

さて

すでに心は

「今度のデカールはどうしようかな~」

とワクワクです。

 

オマエはそれしかないんかい!

というツッコミが聞こえてきましたがw

リアルグレード用のガンダムデカール

は入手済み。もう手遅れです。

(なにが?)

 

さらにドン!

スターウォーズのオープニングw

 

だーかーらー

ハイキューパーツさんの

ピクセル迷彩デカールはー

球面や曲面は、あかん言うたのは

オマエやろー

というツッコミが聞こえてきましたがw

入手済み。もう手遅れです。

(はいはい)

 

まずはコイツを貼るために

太モモのスジボリ消しですね。

 

さて、どうなることやら。