鈴の音祭り@秋葉原グッドマン | ティッシュ姫オフィシャルブログ「姫搾り」Powered by Ameba

鈴の音祭り@秋葉原グッドマン

わっひょーーーーい!!
ブログ更新が一日経ってしまいましたが





「鈴の音祭り~Song for 湯~ vol.1」
@秋葉原CLUB GOODMAN


終了いたしました!
ご来場の皆さん、並びに
BabyDollSymphonyを観てくださった皆さん
ありがとうございました!





久々の秋葉原ライブ、お客さんも熱くて楽しんでしまったぁ~!
最近出演していたのはもっぱら女性率高しのイベントだったので
今回のようなほぼ男性のイベントは久々であった!
フロアから聞こえる沢山の野太い声も久々であった(笑)
みんなノリが良すぎで困っちゃったぜ。ホントにイイネ。

MCでも言ったけど、今回のイベントサイトにある
アーティスト写真の並びからしてビックリするくらい
浮いていた我々を暖かく迎えて下さったお客さんたちの懐の広さに乾杯なのである。
→改めて見てみようの会←


よっしゃー。
まずは今日のセトリをペタリするからして。


===========================================

1.雪、無音、窓辺にて。(涼宮ハルヒの憂鬱キャラソン)

2.リベリオンブラッド

3.魔女狩りの夜に

4.crossing field(ソードアート・オンラインOP)

5.惨劇アリス

===========================================



事前に宣言していた通り
アニソンカヴァーを2曲差し込んだり!

6月のDreamCastTVよりLiSAさんの「crossing field」、
そして絶盤になった1stカヴァーアルバムから
「雪、無音、窓辺にて。」の2曲をセレクチョン。
中々レアな選曲になったのではなかろうか。(問いかけ)

crossing fieldはやっぱり盛り上がるねー!
あたりまえだけどLiSAさん人気を改めて感じた。
前提として曲もやっぱめっちゃカッコイイので演奏してても楽しいのだわ。

「雪、無音、窓辺にて。」はもはや懐メロになりかかってる感もあるけど、涼宮ハルヒの憂鬱の長門有希のキャラソン!
すんごい久しぶりの演奏だった大幅アレンジのこの曲。
この曲を選んだのはちょっとした個人的な思い…というのもあり。




少々昔話。




主催の鈴湯ちゃんとはもうかなり大分昔の出会いで…
僕がニコニコ動画に動画を上げてティッシュ姫って名前がつく前に遡ります。

2006年、僕が秋葉原をぶらぶらしてる時に目に止まったPCショップの棚に置かれた液晶ディスプレイに流されていたアニメ。
やたら登場人物が動く一見して何かのOPだかEDだかと思われる映像。
それがアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」でした。

当時2chのVIP板(だったけか?)でアニメ「ネギま!」主題歌の「ハッピー☆マテリアル」をオリコン1位にしようなんて住人による企てがネット界隈で騒がれた後で、次はこの「涼宮ハルヒの憂鬱」のEDテーマの「ハレ晴レユカイ」をオリコン1位にしよう!なんて流れがにわかに盛り上がってた頃だったので、店内で流れる映像をみて『あぁ、このアニメのことか…』ってピンと来たのを覚えてます。

そこから作品が気になって既に放送されていた数話をネットで見返して(この頃は新作アニメの動画がネットにいっぱいアップされていたのです)、『なんだこれおもしれー!』と世を忍ぶ仮の高校生時代に見ていた深夜アニメ以来、暫くアニメから遠ざかってた僕のアニメ心を復活させたのでした。

あれよあれよと毎週「ハルヒ」を見続け、そのときはやって来ました。

12話「ライブアライブ」

その当時アニメとしては破格の楽器演奏シーンで
界隈を震撼させたアニメ史に残るといっても過言ではない回。
元バンドマン(その頃はもうバンド活動してなかったのだ)として
一段と燃え上がるものがあり、そのままVIPの関連スレ
(God knows弾いてアップしようぜ的なスレ)でベースの録音してアップして
気づいたらハルヒセッションなどというものまで開催して…

そんなことをアレコレしていて人生で初めて出会ったオタク音楽仲間達(言い方悪い?)の中の一人が何を隠そう鈴湯ちゃんだったのです。遡るねぇ(笑)
そのときに出会った仲間達がハルヒ関連曲をコピーするバンドを組んでいく中、僕も鈴湯ちゃんをボーカルに迎え初のアニソンコピーバンドを結成。
あの頃はそんな言葉も知らなかったけど、それがダメ系への一歩を踏み出した瞬間でした。
そのバンドではハルヒ関連の曲はもちろん、らきすたとかみなみけとか奈々様とかバンドマンがダメ系に手を出した時の王道の甲賀忍法帖とかコピーした!
バンドメンバーと仲間内でコミケに参加したり、コスプレに挑戦してみたり
遅咲きの青春がそこには合ったかもしれない(笑)

出会った頃から鈴湯ちゃんは本当にアニメやゲーム大好きなオタクエリートで、日頃から長門かわいいよ長門かわいいよ等と言ってたのを知っているから、リトルバスターズのアニメOPを歌うって知った時には本当にビックリしたし、何よりも心からおめでとう!って思ったのだ。
大好きなものを追いかけて夢が叶うんなんて素敵やん。。。

話は戻ってそんな活動が、僕がBDSを結成するキッカケになったり
ニコニコ動画に演奏動画をアップしてティッシュ姫なんて呼ばれるキッカケになったり
そして僕がまた音楽に携わって生きていくようになるキッカケになったり。
僕の人生の分岐点はまさにそこにあったのは間違いが無いのです。

そんな気持ちを込めて、一曲目は涼宮ハルヒ関連曲から
カヴァーアルバムにも収録した「雪、無音、窓辺にて。」をセレクトしたのである。
鈴湯ちゃんも当時ハルヒキャラの中で長門推しだったし(という記憶)
こんな素敵な再共演イベントにはもってこいの曲じゃん!と。

あーーここまで話が到達するまで結構長かった(笑)


そしてやってみて感じた原点回帰。
昨日のライブは僕の心の中でひとつ大きな印を刻んだライブだった気がします。
鈴湯ちゃん、呼んでくれて本当にありがとう。
また一緒に舞台に立てたらいいな。
お互いにもっと大きなステージを目指しながら…!


邂逅。



昨日は最近参加しているイベントとはまた違う界隈のお客さん達ばかりで
物販でも僕らのCDを手にとって下さった方が沢山でマジで嬉しい限りなのだす。
気に入ってくれたら嬉しいよい!!
そしてあわよくばまた宴に参加して悪魔のシモベに……


あ、そうそう。
10月から始まるBDSの3ヶ月連続レコ発単独公宴

「魔界交響曲」

初日である10/26(日)「月夜に響くヴァージンクライ」のチケット一般発売が始まりました!

ワンマンチケットとしては中々価格も安いと思うのですが
価格以上に楽しませますのでぜひぜひ遊びにきてちょー!!

>>チケットのご購入はコチラから<<

ワンマンの詳細は特設ページにてチェケだよ。

=================================================
3ヶ月連続レコ発マンスリーライブ
  BabyDollSymphony 連続公宴「魔界交響曲」


<Day1>
「第1楽章 月夜に響くヴァージンクライ」

日程:2014年10月26日(日)
時間:OPEN 17:30 / START 18:00
会場:渋谷Star lounge
チケット:前売当日共通 ¥3000(ドリンク代別)


<Day2>
「真紅に濡れるイニシエーション」

日程:2014年11月22日(土)
時間:OPEN 17:30 / START 18:00
会場:渋谷Star lounge
チケット:前売当日共通 ¥3000(ドリンク代別)


<Day3>
「終焉に至るラグナロク」

日程:2014年12月20日(土)
時間:OPEN 17:30 / START 18:00
会場:渋谷Star lounge
チケット:前売当日共通 ¥3000(ドリンク代別)


=================================================




あー、昔を振り返ってたら書くのに時間掛かっちゃった!
次の記事では年末に差し迫る中、今年初となるBDS遠征宴のお知らせ!