さて、レジデント(研修医)を開始してから5日間が経過しました。
アメリカではレジデント1年目の事をインターンと呼びます。


病棟では、インターン2人に対して1人の2年目レジデントがつき、面倒を見てくれます。

インターンの担当患者数のMaxは10人なので、2年目は20人の病状を把握し、
さらに右も左も分からないインターン2人の面倒を見るので忙しそう。



初日の受け持ち患者さんは8人。
電子カルテの操作にも慣れていないのでいちいち2年目を呼び止めて質問攻め。

聞きすぎで申し訳ないと思うけど、聞かないと分からないからとにかく聞いています。


1日の流れはたぶんどこの病院でも似たような感じ。


朝6時に行って、
患者さんのカルテと検査結果を見て病状を把握し、
病室に出向いて一人で回診。
7:30amにサインアウト(申し送り)に行きます。

担当患者さんに何かあった場合、また新しく入院した自分担当の患者さんについてナイトチームから申し送りを受けます。

日本と違って時間ごとのシフト制なので、伝言ゲームのように情報を申し送りしていくのです。

そして2年目とともに本日のプランを話し合います。


...のはずなんだけど、実際は仕事が遅くて6amに行ったんじゃ間に合わない(ToT)

慣れれば早くなるよ!
と言われるけど、自分の遅さにへこみます。


元来が心配性なので、
カルテを書く時も何か書き落としていないか心配で、検査結果やコンサルトノートを何度も見返してしまいカルテ書きが遅い遅い...


初日以外はほぼ毎日Maxの10人担当で、頭がこんがらがってパンクしそう。

しかも今いるテレメトリーというフロアは、皆似たような理由で入院してくるので
行う検査も似通っていて。

そうなると「さっき出た心エコーの結果が異常だったのはどの患者さんだっけ?!確認しなきゃ」となり、カルテ確認して...
と、自分の効率の悪さにあきれます。


医者歴たった5日だけど、一応担当医という事になっているので
患者さんの家族からの問い合わせの電話やナースからの問い合わせにも答えなくちゃいけないんです。
(どうにもならない時は2年目が変わってくれますが...)

心臓バクバクですが、平静を装って病状説明や診察してます。

当たり前だけど、患者さんの家族は心配で
深く突っ込んで質問してくるので毎回ドキドキします。(しかも英語。)

すべての事にプンプン怒っている患者さんの娘さんからの電話攻撃にもあったし。


医学的な事は何ひとつ学んでいる感じがなく
指導医や専門医達が立てた計画に沿ってオーダーを入れ、10人分のカルテや退院サマリーを作成するので今は精一杯。

市中病院はやはりこういう忙しい感じなのかな。

ちなみに初めてのオーダーは、循環器内科の指示に従ってニフェジピンを30mgから60mgに増量する事でした。笑


早くシステムやカルテ書きに慣れて
Up to Dateを読めるくらいの余裕が出来るようになりたいわ。

休みは基本週一で、今週は土曜日が休みです♪

5日間を終えて言える事は


アメリカ在住の皆さん
7月に病院行くのは避けましょう。


って事ですかね


ではおやすみなさいzzz