ただいま、マウイ島に来ています😆


アメリカの学校は今春休み期間なんです。

それに合わせて私達夫婦も休みを取り、

以前から来たかったハワイはマウイ島へ!



実は私、23歳の頃にマウイ島で1ヶ月ホームステイしてた事があって。



午前中は語学学校、午後はハワイの文化を体験(カヌー乗ったり、サーフィンしたり)というなんとも楽しいプログラムで、それ以来またマウイ島に来たいなぁって思っていたんです。



ニューヨークから直行便はないので子供との旅だとちょっとハードルが上がるんですが、思い切って、来ました!!



飛行時間10時間で、ホノルルで飛行機乗り換えて30分ほどで到着。




それだけでも結構長いんですが、

ホノルルのゲートで受け取るはずのストローラーをしばらくゲートで待っていたら



「マウイまで行くなら、ストローラーも直接マウイに来るわよ」

とCAさん。



普通、ゲート受け取りならゲートに来るはずだけど…と思いつつ、

乗り換えってあんまりしないので「そうなんだ」と立ち去りました。



乗り換え後は、飛行時間は短かったもののゲートの空きを待つとかで機内で待たされ。

やっとこさマウイ島に降り立ったら、

今度は預けたカーシートが届いていない!



長い待ち時間の末、夫が窓口で聞いたら、なんとカーシートのタグがスキャンされておらず、どこにあるか分からないとゲッソリ



まだニューヨークにある場合は明日の便でこちらに到着するからホテルまで配達すると言われ、書類の作成を待ち。


まだかなぁ…


ストローラーは次の便で来るというので、いったんレンタカーの手続きをしてからまた空港に戻ると、届いていない…。



もうこの時点でニューヨーク時間夜中の1時で、疲れ切っていてチーン

ストローラーもホテルに届けてもらうように頼み。


レンタカー屋でカーシート借りる分に発生する料金は補償してくれるのか聞くと

ハワイアンエアラインがカーシート貸してくれました。



お腹ぺこぺこで

Kalei’s lunch box

でロコモコをテイクアウトしてホテルに向かう。(今ココ)


トラブル続きの始まりですが

子供たちもご機嫌で過ごしてくれたし

無事に到着出来たから良しとします


明日はホテルでのんびりしまーす!

6歳からの親友がNYに来てくれて、

ひっさびさに女同士の楽しい時間を過ごしてきました!

 

 

彼女は現在ロンドン在住、2児の母。

子供達が義両親の元に行くので、

自分に戻るための一人旅として NYに来てくれたんです♡

 


土曜日の夜に到着、夜は語り明かして

日曜日は一日中観光して

月曜日は仕事の後にレストラン、そしてバーへ!

火曜日も仕事の後にディナーして

 

もう楽しすぎました爆笑

 

 

今日は日曜日のブルックリン&自由の女神の観光について書きまーす♪

 

彼女の希望は「自由の女神」と「ヒップなエリアを見てみたい」

という事だったので

ブルックリン散策とフェリーで自由の女神を見る計画にしました。

 

天気が悪かったので、まずはブルックリンのWilliamsbergへ。

 

 

カフェ「Bakeri」でコーヒータイム。

コーヒーやバゲットが美味しくておすすめのカフェです。



そのまま北上してGreenpointの方へ。

 

新しいショッピングモールに入っている「Kith Williamsberg」へ。

Kith自体は日本にもあるんですが、

ここは内装がめちゃカッコいい!(↑リンクからビデオも見れるよ。)

 

曲線の木のインテリアが私好みでもあります。

 

ここで試着してみたいと思いながら1ヶ月以上経っていた(ママあるある?)

Adidasの「Tokyo」を試着。

スリークなデザインが今までにない感じで購入♡

 

 

お昼はグリーンポイントの日本食カフェ「Acre」で。

すごい人気でした!

味のバランスがよく美味しくて、人気なのも納得。

鮭の西京焼きランチボックス+ヴィーガン味噌汁(豚肉なしの豚汁みたいな)

 

ここのトイレのディフューザーがすっごい好みの香りだったんだけど

まだ販売してないとのことで...いつか売ってくれたら買いたい。

 



 

この周辺はヴィンテージショップがたくさん。

気のむくままに何軒か入って、お買い物。

 

ここ、センスが良くて可愛いものばかりでした♪

Shop 86

 

 

 

ここではJunya Watanabeの可愛いデニムコルセットTシャツを購入。

↓これと同じでデザイン。

Junya WatanabeWomen's White Corset T-shirt - Picture 1 of 4

 

親友曰く、今時世界のどこにいてもたいていの物は手に入るからこそ、

ヴィンテージショップなど「ここでしか手に入らない」ものが見たかったんだって。


フムフム納得。


そしてまたウィリアムズバーグに戻る。


ブルックリンの街並み。

 

そしてWilliambergの「Bedford Avenue」駅から地下鉄で乗り換えて「Bowling green」まで移動。

 


リバティ島への上陸はしなくてもいいとの事で

スタテンアイランド行きのフェリーに乗船。

このフェリーは無料で乗れるんですよ〜!


右前方にいると、自由な女神が近くで見られるよ。

 

自由の女神!


 肉眼だともっと近くに見えます。

船上は寒いので防寒対策忘れずに。



そのままウォール街を歩いてGround zeroを見学。

ここに巨大なビルが建っていて、それが崩れ落ちたなんて

いまだに信じられないです...。

 

そのままブルックリン橋に向かい、

歩いてブルックリンに渡りました。


振り返ると、マンハッタンの夜景♡

 


タコスはあまりロンドンにはないということで、

「Tacombi」のタコスで締め!

私のイチオシはエビのタコス♪



一緒に観光してる気分になってもらえたかしら?

ブルックリン歩き+自由の女神観光の参考になれば嬉しいです。


夫婦関係のこと

子供のこと

仕事のこと

いろーんな話をして、とにかく楽しかったなぁ♡


月曜日に行ったレストランがとても良かったので、別記事で紹介しますねウインク


まず最初のステップは、自分を知ること

ビジネスや自己啓発系の動画を色々見てみると、こ多くの人が「自分を知ること」が大切だと言っていました。


ビジネスに限らず、人生において「自分を知ること」はとても大切だと思います。


例えば、
自分はどんなときに幸せを感じるのか。
自分はどんなことに喜びを感じ、逆にどんなことが嫌なのか。


こういったことをしっかり理解出来ている人は意外と少なくのでは。

では、どうすれば自分を知ることができるのでしょうか?



一つの方法は、誰かの助けを借りることです。
例えば、コーチングや「自分らしく生きるためのセッション」など。
そういったサービスを提供している方は多くいます。ピンと来る方のセッションに申し込んでみるのも良いと思います。


私の場合は自由になる時間が限られていたこともあり、どの人のセッションを受けるか検索し、決めて申し込んで、実際にスケジュールを合わせて受ける、という時間が取れそうになかったため、セルフコーチングの本を使って取り組みました。


私が使った本はこちらです。


読むだけではなく、本の中にあるワークを実際にやってみることをおすすめします。

ちなみに私は別にノートを用意するか直接書き込むか考え始めてしまい、開始が遅れました😅

直接書き込んで、またやりたくなったら新しい本を買えば大丈夫です!


特に私が役立ったと感じたのは マインドマップ です。

マインドマップとは、
今、自分がモヤモヤしていることや考えたいテーマを一つ真ん中に書き出し、そこから連想ゲームのように思い浮かぶ言葉を周りに広げていく方法です。


これを実践したことで、「私は何がやりたいんだろう。」という自分の中のモヤモヤがかなりすっきり整理されました。


実は、この本は自分を知るための学校「クリエイティブライフアカデミー」の教科書として使われている本なのだそうです。


動画のみで自分のペースで学べるコースや、アカデミーの資格を取得した先生からフィードバックを受けながら学ぶコースもあります。自分を深く知るための手助けがほしい方は検討してみては。

https://creativelife-academy.com



こういう講座受けるの好きなのですが、私は動画を見るとそれだけでやった気になってしまうタイプなので、動画は見ずにまずはワークをやるスタイルでやりました。


似たようなタイプの方はとにかくまず実際にワークをやってみる事をオススメします♪




実は、セルフコーチングではないのですが、以前、一度コーチングのようなものを受けたことがあります。


それは、過去にお付き合いしていた人とうまくいかず、けんかばかりしていたときのこと。相手の提案でカップルカウンセリングを受けたのがきっかけでした。


そのカウンセリングでは、
「どんなときに幸せを感じるか」
「人生で大切にしたい価値観は何か」といった質問に答えました。
 
その時初めて「私ってそういえばこういう事が好きだった!」と
自分の価値観を思い出し、パァーッ!と目の前の霧が晴れていく感じがしたのです。


ちなみにこのワークをやってみたことで、「あれ? 私、今、全然幸せじゃない」と気づき、カウンセリングを提案してくれたとはその後すぐにお別れしました。


カップルカウンセリングとしては成功しませんでしたが😅、私の人生を考える上では、とても良い機会になりました。

意外と、誰かに質問されてみないと、自分について深く考えることって少ないものですよね。


こちらはまだやってないのですが、自分を知るための100の質問が載っている本。
今後やってみたいと思っています♪
こちらから取り組んでみてもよいかも。