(出典: https://pixabay.com/ja/photos/水-海-砂-プラスチック-3569659/)

こんにちは!
ゆうじです!

今日は5月の3日という事で、
ゴミ(5,3)の日らしいです爆笑
あんまり嬉しくない日ですね…

でも、せっかくゴミの日なのでゴミ問題について、
考えるいいきっかけだと思うので、皆さんも一緒に考えていきましょう口笛

最近のゴミ問題ってなに?

前に記事を書いた工業排水の問題もある意味でゴミ問題だと思うのですが、最近のゴミ問題とはいったいなにがあるのでしょうか?

それは…
マイクロプラスチック問題だと言われています!

マイクロプラスチックとはなんぞ?
という方も多くいらっしゃると思います。
僕もプラスチックはわかるけど、マイクロプラスチックとは何なのかよく分かりませんでした(笑)

マイクロプラスチックとは、
一般的に5mm以下の大きさのものをマイクロプラスチックと言うようです。1mm以下の大きさ、と定義付けられる場合もあるそうです。

では何故マイクロプラスチックが問題なのかと言うと、一言でいうと海洋汚染ですねムキー

マイクロプラスチックは、ビニール袋やペットボトルなど様々なプラスチックが海へゴミとして流されて、それが時間と共にボロボロになってマイクロプラスチックとなり、
それを食べた魚や貝、海鳥などが消化できずに死んでしまうという事が多く起こるようですえーん

そして凄く恐ろしいことが……
今は海洋生物だけですが、ゆくゆくは人間にも影響が出るのではないかと言われていますガーン

やはり僕もみなさんも生きている上でゴミは絶対に出るので仕方ないですが、
ちゃんと分別して自分の可能な範囲で環境に気を使っていきたいですねお願い

ではまた♪
ゆうじ