我が家は山間部なので、
秋が来るのが早い!
すでに毛布にくるまって寝ています・・・
冬が怖い汗






この夏は
ながらでNHKWorldNewsを聞くのと
形式的に寝る前に原書を開く以外
ほとんど中国語に触れない日が続きました


触れないというか 

触れたくない、という

中国語を本格的に始めてから今まで、
モチベーションが下がるということが
実はほとんどなかった私が、
そんな気持ちに襲われるという大危機ガーン






原因は、多分、

仕事ができない状況が続いたことが一つ



そして、中国をめぐる

いろんなニュースですね・・・
書くのも、思い出すのもツラいですが、
身近な友人たちが中国語で争っているのを
目にした事は大きなダメージになりました



問題が大きすぎて

自分で出来ることは

ほとんど思いつかないし

無力感に襲われてしまって


生活の変化の疲れが
出てきた時期だったのもかもしれません






自分は中国語を続けていきたいのか、
続けていけるのか?
その前にまず収入の安定じゃないのか?
そもそも自分は

何を大切にして生きていきたいのか?
今もっているスキルは何なのか?




学生時代におろそかにした
自己分析なるものに、
時を経てまた向き合っている気分でした







本屋さんに通い
自己啓発本やビジネス本を
手当たり次第に読みましたねえ


ほとんどは「ふーん」で終わりですが、
「これは?!」と言うものに出会うと
手を動かしてワークもやりました



やってる時はしんどいし、

もちろん答えも簡単に見つからないんですが
それでも、やる前よりはやった今の方が
スッキリはしています



この本を見かけて
「宇宙兄弟」を大人買い!!
以前流行ってた頃は目もくれなかったけど
めっちゃハマってますニコニコ








ワークが良かったと思うのはこの本
よくできてますよ




多分もうモヤモヤし疲れた、
というものもありますね



悩むタイプの割には、
実は止まっているのは
それほど長い時間じゃなかったり
するみたいにひひ





そんな夏を過ごし、
ようやく中国語熱も戻ってきました!
さて、転機となったのは?

長くなったので次回に続きます