昨日思った事を書いてみました。

独り言なので、気が向いたら読んでみて下さい。


ーーーーーーーー




朝、NHKのあさイチを見ていたら、


発達障害の事がやっていて、

困りごとのトリセツというサイトがあると紹介

されていたので、見てみました。


当事者の困りごと・対処法

周囲・家族の困りごと・対処法

当事者から周囲の人への要望



という項目に分かれていました。



それを少しだけ読んだのですが



私たちが生きるこの世の中のシステムは

『枠』でてきているんだなぁと強く感じました。




その枠に入れる人は問題がないけれど、



枠に入れなかったり、はみ出たりすると生きづらい。





でも、





その枠



もうすぐ崩壊しちゃう気がしています。







普通はこうでしょ?

空気読んでよ。

当たり前でしょ?



って、




死語になるんじゃないかと、





そんなふうに感じました。





もう1つ、




今日、何気なく見ていたテレビで、

Eテレの#ジューダイという番組がやっていたのですが、


テーマは『未来を描け!10年後のコミュニケーション』でした。




感動とともに視野がバーンと広がった気がしました。


10代の想像力は本当に凄い‼️




特に男の子の言った言葉に感動しました。


感動っていうか、

そうだよね!そうなんだよねっていう感覚?





その言葉とは、


『コミュニケーションに完全はない』




その事を体感できるゲームが

日本科学未来館で体験できるそうです。





10代は分かっている。


コミュニケーションに完全はないって。



普通はこうでしょ?

空気読んでよ。

当たり前でしょ?


なんて、



みんなよくそんな世界で生きてきたね~!と、

武勇伝のように思える日が来ると思いました。







完全じゃなくても良くて、

完全じゃないから、伝えるんだ。



それをちゃんと分かって、

ポジティブに使えるあなた達10代が、

未来を作るんだね!






1つ前のブログで、

一年前の自分のブログをリブログしたのですが、

そのなかの言葉で、







世間体という懐かしの言葉を(子どもたちに)押しつけたところで、全く意味がないと感じるでしょ?



本当は8割の私たちも辛かったよね。

無いものばかりを見なきゃいけなくて、そこを埋めようといつも必死で

そんな時代でした。



そんな私たちだからやれる事があるんだと思う。これから大人ができることは、『空気を読む』ことを見える化していくことかもしれないなぁと思いました。



って書いたけど、

空気を読む事を見える化していくのは、

大人がやるんじゃなくて、子どもたちキラキラ

そんなの子どもたちのサポートができたらと、

いまは思っています。




困りごとのトリセツのサイトをみて、

うーん

なんというか、枠から目線が多いというか、

そういうシステムだから仕方ないけど

とモヤモヤしちゃいましたけど、

#ジューダイをみて、

希望が持てました。



未来は明るいね