くまモンいなり寿司
少し前に作ったものです。(帰省中につき、
お料理は縮小営業中)酢飯にすり胡麻
(黒)で色付け&味付けしてあります。
海苔カット少なめデザインなので
比較的短時間で作る事ができました。目の
黒目の部分は黒ゴマを縦に配置してます!
私は海苔はフリーハンドで地道にカット
しています。キャラ弁の完成度はこの海苔
カットの出来不出来にもかなり左右されて
しまうので大事ですよね~
そこで私なりの海苔カットのコツを
僭越ながら簡単にご説明させて
頂きます≧(´▽`)≦
【海苔カットのコツ】
①準備
②慣れる
③信じる心
①準備
海苔はパリパリだと扱い辛いので湿気った
位がちょうど良いです。早めに袋から
出しておきましょう
時間がない場合は何かを沸かした
お鍋の上で海苔をヒ~ラヒラさせると
良いですよ!(←私はもっぱらコレ)
②慣れる
海苔と仲良くなりましょうひたすら
カットして経験値を上げるべし
最初は大きめのパーツが多いデザインを
お勧めしますハサミ
は小さいものの
方が上手くいきます
③信じる心
切る前や途中で不安になっても「私には
できるはず」と自分に言い聞かせる。
切り終えて何かバランス違くない?と
思っても「これが私の作品だ」と
自分に言い聞かせる。
ゴールが思い描いていたものとかけ離れて
しまっていても前向きに。言い張ることで
自分も他の人も段々とそれにしか見えなく
なってくるから大丈夫です特に子供は
細かい事は気にしないですよぉ~
・・・って思っているのは私だけ
だったりして!笑
以下、お出かけ日記
夏休みで神奈川の実家に帰省中
(普段の生息地は岩手県)。
横浜のPie Holicへお邪魔してきました~♪
テラス席は海風が入り快適
わんこ蕎麦形式で次々と運ばれてくる
サクサクのパイたち幸せでした~