久しぶりの投稿。
頑張って書くと言ったものの、
なかなか難しいよね。
あんまり文句や愚痴は書きたくないし、
悲しみにくれたくもない。
でも世の中悲しいことばかり。
別ればかりじゃないか。
ツラいことが続いてばかりだ。
そんな中、
毎週のライブに生かされてる俺は、
自分を奮い立たせてまた今日も生きていくんだ。
最近はまたバンドの機材をメンテしたり、
改造したり新しくしたり、
サウンド面でももっと突き詰めていきたいと思っている。
俺はあまり高価な楽器や機材を買ったりすることはないけど、
ついこの間「これは俺が持っとかなければ。」という出会いがあった。
つい先日、
堺の若手のレコーディングに付き合った。
サウンド面でのアドバイスを欲しいとのことで手伝わせてもらった。
そのバンドのギターに俺の古いギターアンプを今貸してるんだけど、
それがレコーディングでもいい音をしてて、
「やはりこの年代のアンプはいいなぁ。」とか思っているところ今回の出会いがあった。
その後輩に貸してるギターアンプを返してもらったらいいんだろうけど、
まだ返してくれそうもないから(笑)自分でも探していた。
写真のこれがそうなんだけど、
おそらく俺と同い年くらいのギターアンプ。
見た目も100点で完璧。
決して安い買い物ではなかったけど、
レコーディングやライブで使える日がくるかも知れない。
とりあえず動作チェックとフルメンテをしてからどんな音になるのかが楽しみ。
それにしてもこのアンプ、めちゃくちゃ重い。。。
老体にはキツイ。
やっぱりライブでは無理かも。。。笑
大事にしたいと思う。
こうゆうのもバンド活動のひとつのモチベーションになる。
ギターはめちゃくちゃ壊すし、
アメリカ行くたびに同じギターを買うからそんな思い入れもないけど、
「これだ。」ってものに出会ったらギターも買ってもいいかも。と思い始めた。
また音楽が楽しくなるかもしれない。
前を向かねば。
カジタツネヒコ