昨年鑑賞の207本 中、ほとんどがここで観たように錯覚した柏TKPシアター ですが、数えてみるとそんなことはなく52本でした。意外とそんなもんですが、改めてリストアップしてみると実に香ばしいラインナップ。


それはさておき、80年代の名作を毎週一本無料で上映という夢のような企画が23日からこちらでスタートしました。


①1月23日:「スタンド・バイ・ミー」(1986)
②1月30日:「エレファント・マン」(1980)
③2月 6日:「ダイ・ハード」(1988)
④2月13日:「セント・エルモス・ファイアー」(1985)
⑤2月20日:「ビバリーヒルズ・コップ」(1984)
⑥2月27日:「ナチュラル」(1984)
⑦3月 6日:「アウトサイダー」(1983)
⑧3月13日:「ロボコップ」(1987)
⑨3月20日:「愛と青春の旅立ち」(1982)
⑩3月27日:「死霊のはらわた」(1981)
⑪4月 3日:「フィールド・オブ・ドリームス」(1989)
⑫4月10日:「ビッグ」(1988)
⑬4月17日:「E.T.」(1982)


photo:01

毎週木曜、20時スタート。お近くの方、都合のつく方は是非どうぞ。やっぱり大画面で観ると全然違うしエエもんです。


ちなみに昨年、TKPシアターで観たのは……


・北のカナリアたち
・ル・アーヴルの靴磨き
・サニー 永遠の仲間たち
・宇宙人ポール
・探偵はBARにいる
・まほろ駅前多田便利軒
・ディーバ
・華麗なる賭け
・セデック・バレ第1部
・セデック・バレ第2部
・キッズ・リターン
・あの夏、いちばん静かな海。
・菊次郎の夏
・赤い波止場
・魔法少女まどか★マギカ 前編
・魔法少女まどか★マギカ 後編
・絵の中のぼくの村
・ナッシュビル
・東京流れ者
・ゆきゆきて、神軍
・全身小説家
・二郎は鮨の夢を見る
・映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲
・映画ドラえもん のび太の恐竜2006
・新・のび太と鉄人兵団
・ルパン三世 カリオストロの城
・建築学概論
・瞳の奥の秘密
・ピアノ・レッスン
・家族の庭
・プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ
・タオさんのしあわせ
・未来を生きる君たちへ
・嘆きのピエタ
・白蛇伝
・動物農場
・ラーメンより大切なもの
・処女の泉
・ヴィック・ムニーズ ごみアートの軌跡
・ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人
・ハーブ&ドロシー ふたりからの贈り物
・台湾アイデンティティー
・人生はビギナーズ
・ある海辺の詩人 小さなヴェニスで
・誰も知らない
・危険なプロット
・その夜の侍
・もうひとりの息子
・あるいは裏切りという名の犬
・そして友よ、静かに死ね
・四十九日のレシピ
・マラヴィータ