そう言えば、お札が20年ぶりに変わりましたね。


ネットでは色々噂されてますが、私は仕事でどうしても扱わないといけないので


私からはどうこういうつもりはないです。


お金なんてモノを買ったり、サービスを受けるための「ツール」に過ぎないという考えなもんで…


まぁ、これからキャッシュレス化やデジタル通貨とかに移行するんだろうな、とは思いますが。


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


今から15〜20年くらい前の話です。


私の両親は当時自営業をしており、時々お客さんから


東京オリンピック(1964年のほう)の記念硬貨とか穴の空いてない50円玉などを時々代金としてもらってました。


たぶん高齢のお客さんからタンス預金していたと思われる500円札と100円札で支払われて


このままだとお釣りとして出せないので(通貨としては今でも使えます)取引銀行に持って行って通帳に入金することにしたみたいです。


その時、繁忙期だったのでサービス業で平日休みの私が銀行に行くことになりました。


窓口で通帳と入金伝票とお金を出したら、当時20歳前後の若い女性行員さんが


「…(えっ、何これ?)びっくり


という表情をされて


「しばらくお待ちくださいませ。」と言われてから後ろにいる上司と思われる男性のところに行きました。


(多分支店長とかだと思う)


やっぱり若い子にはわかんないだろうなーと思いました。


私自身も500円札は小学生だった1982年に500円硬貨に変わったのは知っていますし、


実際にもらって使ったことがあるので覚えていますが、


多分この人が物心ついた頃には500円硬貨に完全に切り替わっていたと容易に想像できます。


ましてや100円札なんて私でも見た事ないですから。

100円札


500円札

(どちらの画像もお借りしたものです)


上司にOKをもらって処理が終わり、何はともあれ、無事に入金を済ませることができました。


私も仕事をしていてたまに、1984年まで流通していた聖徳太子の一万円札とか、


(こちらの画像をお借りしました)


伊藤博文の1000円札とか数年に一回くらいの割合でいただくことがあります。


(お借りした画像です)

懐かしい反面、今のと比べると紙幣の大きさがデカいなぁと思います。


今度出るお札は、何となくですがユーロ札みたいに外国っぽいデザインに感じます。


ちょっと違和感を感じるのは私だけ❓


諭吉くんには嫌われまくりでしたが、


澁澤くん、私のこと嫌わないで〜えーん