つゆあけ青空 1 | slow life … 大好きなロードバイク・ミニベロで ❤︎

slow life … 大好きなロードバイク・ミニベロで ❤︎

slowな心地よい生活を送りたい ❤︎
遠くの景色を見たくて slowで走ってます。
たどり着いた感動を残したいフォトログ。

各地でコロナウイルスが再流行🦠

私は普段からソロなので自転車は『密』じゃない❗️
サイクリストが多いところは避ける性格なので、全く問題ない❗️

だけど…

『欲』だけで動き回って良いの❓
そんな色んな疑問符がたくさんあるわ。
正解か不正解かの判断は人それぞれ。

『人の少ない時間に人の少ない場所を』
『 大阪からは出ない… 』
『お腹が空いたら帰ってくる程度のポタリング』

… それが答えでした。

早起きして、大阪の中心部に繋がる国道を走りました。
ご覧の通り、まだ眠ってます。

大阪はこんなに綺麗な風景だったかと思うほど…ウットリ。
淀川手前… 雲ひとつない青空❗️
空と言えば、やはり…
梅田スカイビル🏙
スカイビルと言うだけあって空の色が映ってます。
ビルの外壁が透けてる様に見えない⁉️
((o(∇︎^*o)(o*^∇︎)o))キラキラ
素敵なあの人と写真を撮って…♥️
いつものビジネス街の見える堂島川で眩しい朝陽を感じました

時計を見ながら… ⌚️ハッ
このままいつものコースだと、ランナーにウォーカーの増える頃になるだろうと判断。
いつもとは逆、朝陽を背にしてこの堂島川を下ってベイエリア方面に。
オシリがちょっとガタガタだけど緑道になってます。
堂島川が土佐堀川との合流点。
ココから海に向かう安治川と名前が変わり、同じく海に向かう木津川もプラスされて4本の川がぶつかるの。
橋や道路が重なる場所でもあって、橋が好きな私にはワクワクするポイント。

地図で見る方がわかりやすいかなぁ…
私は堂島川から下ってきて、まず上船津橋を渡り中之島に、そして土佐堀川に架かる湊橋の👈🏽指がさす辺り写真を撮りました。
そのまま土佐堀川の端っこまで行くと…
今度は木津川に架かるこの橋 下矢印
昭和橋
表記が逆でレトロな感じ。
調べてみると昭和7年に架けられたらしい。
なんと88歳 (●︎´艸`)ムフフ

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッ‼️
この日一番のお気に入りの一枚です。
空も川面も真っ青‼️
風もないから綺麗に橋が映ってる〜(๑˃ꇴ˂๑)♥️

木津川を渡ると今度は安治川に架かる端建蔵橋と船津橋を続けて渡る… 二つの端が手を繋ぐ辺りから見る安治川 下矢印下矢印下矢印
ワォ〜‼️
綺麗過ぎ〜 ❤︎︎( ॢꈍ૩ꈍ)੭*cнϋ❤︎
もちろん加工無しョ。
早朝だから空気も澄んでるのかな❓
鮮明 キラキラ
写真の中央から右方向に見える建物、ココが大阪の築地?大阪中央卸売市場です (●︎´艸`)ムフフ
安治川沿いが野田南緑道っていう遊歩道になってるので少し走ってみました。
ポツリポツリ釣りをする人が居られました。

海のニオイなのか、それとも市場の魚のニオイなのか… 磯のニオイがします。
緑道の直ぐ横が市場になってて、大きなトラックが市場へどんどん入って行くんだけど、その隙間をターレーなる小回りの効く乗り物が行き交うの、ちょっと魅力的キラキラ 乗ってみたい…
オッちゃんが自転車が通ってイイ道を教えてくれて、遠目に市場の中をチラ見しながらスルー。
早朝から早く働くエリアです。

市場を後にすると、さぁ、ココからがいつもの… 
ココどこ❓
市場の真ん中を通ると、どこに出るの❓
海まで出ちゃう方が早いわね〜
そう自分に言い聞かせて安治川沿いの道を西へ下ると道がクネ〜っとカーブ。
六軒家川水門を見ながら、六軒家川って…アッ、ユニバの近くだわ〜 Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!

水門って重厚感、なんかPOWERを感じませんか❓
大阪は水の都、今度 水門でも回ってみようかな❓
universal studio JAPAN
朝7時。
勿論、まだ閉まってます。
ゲート前に座り込む人が数人居ました。
荷物の量を見ると旅行客でしょう。
どうかコロナを持ち込まず、持ち帰らないでね…

昨日は、そんなに走ってないんだけど、いつもの如くたくさん写真を撮りました。
どの写真を使おうか❓
トリミングが追っ付きません… (○´д`A)フキフキ
このあとの続きは、また次に。

大阪の つゆあけ青空 素敵なポタリングでした。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و♥️