家庭も仕事も大切に、自分らしく輝きたいあなたへ
幸せ家族と輝いていきる女性を応援する
フラクタル心理カウンセラーの金子知苗です。
お正月から30日が経ちましたが、
みなさま、どんな2025年を過ごされていますか?
夫のインフルエンザで始まったこの1年ですが、
私は、「えっ、まだ1か月しか経ってないの?」と
感じるくらい、密度の濃い1月を堪能しています。
今年も会社のみなさんとスキーに行ってきました!
今年のテーマは「慌てず!しっかりと」です。
バタバタしない日常を送りたいと思っています。
昔から、周りの人から
「忙しいのが好きなのね!」と言われてきました。
自分でも、暇よりは、忙しいほうが好き!
と思ってはいたのですが、
それでも、手に負えないほど忙しくなると、
○○のせいで忙しくなったと、
勝手に被害者意識を感じていました。
それが、恨みとなって、
知らず知らずに周りの人に攻撃的になり、
それに気が付いていないので、
私は悪くないのに、
○○さんに攻撃された、傷つけられと、
被害者意識を膨らませていく。
そんなループにはまっていたのです。
最初は、このループの原因は、
「忙しくしていないと頑張っていると思えない」
そんな自分がいて、わざわざ忙しい状況を
作っているのだと思っていました。
そして、さらに残念なことに、忙しくする目的が
「忙しく動いて頑張っている自分でいたい!」
だったので、
忙しくはしていても、無駄が多く、
なんのメリットや役にもたたないことを
ただ頑張っているだけの自分でした。
例えれば、穴の開いたバケツで、
穴のあいたタンクに水をためようと、
必死で頑張るけど、水はたまらない!
そんな感じでした。
そして、頑張っている自分は、
「働き者」だと勘違いしていたのです。
本当に、馬鹿みたいですよね。
(あっ間違った!)馬鹿でした。
ではなぜ、
「忙しくして頑張っている自分」で
いようとしたのかというと、
怠け者すぎて、そんな目的でもなければ、
何もしない自分だったからです。
働き者だと思っていた自分は、
誰よりも怠け者で、忙しくして、
自分を追い込まないと何もしない
怠け者な自分でした。
だから、常に、追い込まれた状態で、
必死でやるべきことをこなす、
そんな人生を送っていたのです。
「そりゃ、疲れるわ!」ですよね。
それでも、自分では、
「いつも頑張っている自分、だけど、
それが報われない可哀そうな自分」って、
自分を美化しつつ、
被害者意識を貯めて、周りを攻撃し、
自分のそんな態度に気づかず、
周りからいじめられていると勘違いしている
困った人だったと思います。
それを思いだすと、本当に、
これまで出会ってきた皆さんに、
謝っても謝りきれないと気持ちでいっぱいです。
追い込まれて必死になって頑張るより、
目標を持って、夢を叶えるために、
着実にやるべきことをクリアしていくほうが、
ずっと楽で、結果も出やすいように感じています。
動くことにブレーキをかけていた怠慢を手放すと、
こんなに楽に動けるのだと改めて感じます。
必死にならないと何もできないとか、
追い込まれないとできないというかた、
フラクタル心理学で怠慢な自分を見つけて、
それを解除してみませんか。
新しい生き方が見つかるかもしれませんよ!
興味のある方は、ぜひ、フラクタル心理学体験会に
お越しくださいね!
電話カウンセリング
不定期ですが、カウンセリングラボで、
電話カウンセリングを担当しています。
待機予定は、下記のページからご確認いただけます。
ぜひ、あなたからのお電話おまちしています。
電話カウンセリング!「カウンセリングラボ」
電話で、事前予約なしで、相談していただけます。
イライラしたり、なんだかモヤモヤするときは、
心のメンテナンスが大切です。お気軽にお電話くださいね!
VISAかMasterのクレジットカードをご用意ください。
私、金子も相談を受け付けています。
1分 165円です。
カウンセラーNo.98まで、お気軽にご相談ください。
☏ 03-5644-3977