しばらく香港へ行っていない



奥様のストレスもそうとう溜まってるかと




そんな中、義理ご両親の訪日、お土産をいただくことは、現地のものを食べられる事もあり、少しはストレスが発散されるのか。


それとも余計にストレスが溜まるのか








そんなこんなで、お土産をたくさん貰いました爆笑








出前一丁が多い…






オイスターソースニヤリ


CO醬ウインク


出前一丁ラブ






どちらかというと、私が食べる物ばかり…






ありがとうございます照れ



母の日



いつも、ホテルのビュッフェを予約して食べ放題を楽しむ事が多いですが



奥様に何が食べたいか聞いてみましたニコニコ





数日前から、ケンタッキー気分でしたとの事スター





ケンタッキーってクリスマス以外であまり食べませんが。

値段も少し高いし、満腹感も微妙








満腹になりたいチュー







って事で、日本に三店舗あるうちの一つ




名古屋市港区にある

ららぽーと名古屋みなとアクルス店


行ってきました爆笑









待つ事1時間弱


席に通されました




お肉は5種類から選べるらしいですが、今日は?今日だけ?


乱雑にお肉が並んでいて、どの部位かよくわからず…






多分



サイ×2個

クリスピー×2個

タンドリーチキン複数を取りました爆笑



揚げたてなのか、サイのお肉。噛み締めるたびに油が出てくる出てくる…

空腹もあり、やはりケンタッキーうましチュー



タンドリーチキンは、カレー風味でお勧めです。





サラダ、コールスローも頂きます。






サイ×1個

ウィング×2個

タンドリーチキン複数

カルボナーラ少し



またしてもサイを選んでしまい油たっぷりのジューシーお肉。すでに気持ち悪い感じでした。。。





箸休めのソフトクリーム


ソフトドリンクも飲み放題なので、メロンソーダとソフトで味をリセット…できずショボーン




杏仁豆腐…思った以上の濃厚杏仁。


吐きそうな感じ…








奥様は、パンケーキやら、ビスケットなど色々楽しみながら、食べてましたが。



カレーやスープ、温野菜などもあり、そちらには手が伸びず…









全ての種類食べてやる!とはいかず、次回最チャレンジを誓う母の日でした



最近ハマっているもの


奥さんのお兄さんの奥さんから頂いた香港のコーヒー☕️


港式鴛鴦

鴛鴦茶は香港では一般的な飲み物、紅茶とコーヒーを混ぜた物ニコニコ

自分も初めて香港で飲んだ時は外道な飲み物かと思いましたが、このコーヒー紅茶

















美味いんです飛び出すハート








特に練乳が入った、鴛鴦奶茶が自分的にはお勧めです。






鴛鴦とはおしどりという意味。
異種な二つの飲み物を混ぜて、おしどりのように相性がいい!と言う意味なんですかね?







見た目はほぼミルクティー。
紅茶の味の後にコーヒーの香ばしさがあり、甘さと苦さが上手くマッチしていて癖になります。

意外と紅茶とコーヒーは相性がいいのかしら?
(個人差、好き好みあるかと思いますが…






そんな香港式コーヒー紅茶を味わえるキットを頂きました爆笑



内容物はこちら…


計量スプーンの手持ち部分は、クリップとしても使用でき、袋も閉じられる非常に合理的なスプーン爆笑



作り方はこちら












専用計量スプーンで一杯取り出します




粉末状のコーヒー、紅茶の種









付属の濾し器に一杯いれます。










100度のお湯を注ぎ、蓋を閉めて五分待ちます…









香港ではコンデンサミルク、エバミルクですが、牛乳で代用

お好みで、砂糖も



カップにミルクとお砂糖をいれて








五分経って抽出されたコーヒー紅茶を濾し器越しに注ぎます












完成です爆笑



見た目はミルク紅茶


匂いは紅茶とコーヒーを同時花楽しめるチュー





土曜日の朝はコーヒー紅茶を飲み、まったりしてます。





是非香港にお越しの際は



鴛鴦奶茶を試してみてください照れ







そら豆を一部茹でました





かなりの量…


そら豆は野菜としては、カロリーと糖分がかなり高いとの事


100gのカロリーは


カロリー102Kcal

糖分  13.2g



一日三食とすると、一食あたりの推奨摂取量は約5-6粒、30-35gとの事


塩茹でしてる間のつまみ食いですでにオーバーショボーン

薄皮に食物繊維が多く含まれているらしいので、薄皮ごと食べることにします。最近便秘気味なので…

冷凍保存をして、しばらくはそら豆が主食になりそうですガーン

残りは、皮ごとグリルコンロで焼いて食べますニコニコ






実家から、季節物のお豆

そら豆が届きましたニコニコ





とりあえず皮剥いて、塩茹でし、食べれない分は冷凍へ



それにしても、量が多い…



ゴールデンウィークでどこも人だらけ

家にいてもただ寝てるだけ

せっかくの休日、勿体無いので名駅へ

といっても、特にやる事もなく、ウィンドショッピングへ



前々から興味があった、名古屋駅前のミッドランドスクエアの展望フロアへ行ってみましたニコニコ




専用エレベーターEフロアから、42階、スカイプロムナードのフロントへ






入場料は 大人800円也


料金改正前でした…これから 大人1000円になるとか…びっくり




専用エスカレーターで46階へ…

午後から天気は下り坂、人も少ない






南方面の展望



天気に恵まれれば、伊勢湾、名古屋港が見られるとか…

うっすら見えました爆笑





展望フロアの端では



写真撮影スポットらしいので、お越しの方は是非…



東方面の展望



栄方面、東山スカイタワー、中部電力MIRAI TOWER(電波塔)、バンテリンドーム名古屋が見れますニヤリ



北方面の展望



名古屋城、ノリタケの森などが見られますニコニコ


西方面の展望


西方面は、JRセントラルタワーズしか見れず…






ゴールデンウィークということもあり、人がたくさん…




天井がない44階から46階まで吹き抜けフロアなので、開放感がありいい気分になれますが、当日風が強く寒い寒いガーン


ちなみにこちらの44階では、BBQも楽しめるみたいです。

複数人、BBQを楽しまれてましたので、景色よりも、寒さよりもBBQのいい匂いの方が気になる始末…キョロキョロ


窓際にベンチもありますので、ゆっくりと休憩するのもいいかと。

ちなみに、BBQのお店でカクテルやビール、フリードリンクなども注文が出来るみたいですが、コーラ1杯500円…同じフロアに自販機ありますので、そちで購入された方がリーズナブルですな口笛



次回は夜、夜景を見に行こうかと。




名古屋に来て、時間潰しにうってつけの場所ですので、おすすめ観光スポットです爆笑





中国駐在時にマカオによく遊びに行ったり、友人やお客様をアテンドしてる時、毎回行っていたエッグタルトのお店。

澳門安德魯餅店
アンドリューのエッグタルト

名古屋駅地下街を散策してたら、、、




同じお店がありました爆笑






香港はクッキー生地ですが、マカオはパイ生地でサクサクニヤリ


奥さんは香港式がお気に入りですが、私はパイ生地が大好き爆笑


サクサクと程よい甘く、本場と同じ味…




名古屋に来た際は、ピヨりんよりも、こちらをお勧め致しますニコニコ



富士芝桜祭り2023へ🌸

雲一つない快晴、そして強風?に恵まれ、最高な景色でした。

朝の温度は6度プラス強風で体感温度は震えて手が痛いレベル…
昼間は20度越えの寒暖差の激しい日でした。



この美しさ!

富士山が見えると何故かテンション上がる!




黄色なドアと富士山




芝桜の湖と富士山。ボートに乗って写真撮影が出来る定番スポット



満開でしょうか?少し花が枯れてましたが、遠目で見れば、まだまだニコニコ





小さい富士山と



売店で売っていた、桃バターを購入!

他にもキッチンカーがたくさんありましたが、寒くてゆっくり食べてる余裕なし…




日が昇るにつれ、太陽のありがたみを感じます。







正直この会場に一日中いる人はかなりの達人かと。

感動はするが、1時間ばかりで飽きてしまいます。そこまで大きくない会場、どこ見ても同じ景色…そして、寒さ…


2時間ばかりゆっくりしてご帰宅しました。





帰り道…






道の駅 朝霧高原の、ミルクソフトクリーム堪能!




千円札で有名、本栖湖と富士山🗻






富士ミルクランドで、濃厚ソフトクリームと動物達もふれあい






白糸の滝と音止の滝を見て、帰りました。

ちなみに、白糸の滝は世界文化遺産みたいです。綺麗に整備されておりましたが、、、

世界遺産であれば、近くまで行けばよかった…ショボーン




すでに下方面の高速は渋滞…そうそうに帰宅しました。




富士芝桜は一度は行くべき場所かとニヤリ








日曜日ですが、久しぶりに寝坊しました。

先日、山梨県まで車で遊びに行きましたが、やはり若い時と比べてかなり疲れますね…

朝からゆっくりテレビを見ていると、愛知県津島市の藤の花が満開とか…
昨日と違い快晴とのことなので,お昼から行ってきました爆笑

かつて愛知県津島市は、藤浪の里と言われたほどの藤の花の名所だそうです。
毎年4月中旬から5月上旬にかけて尾張津島藤まつりが開催されます。

知らんかった…ガーン

会場となる天王川公園は、長さ275m、面積約5,034平方メートルの見事な藤棚があるそうです。
プラス露天やキッチンカーも出店しており、行くしかないニヤリ

愛知県は観光名所がまったくないかと思ってましたが、こちらの藤棚の名所は行った事がない…
昔群馬に住んでる時は、栃木県の足利フラワーパークで藤棚を見た事があったが…



車で約1時間?くらい…
目的地辺りは観光客の車でごった返し…
駅近くの300円/日の駐車場に止め、ゆっくり歩いて会場へニヒヒ




























藤の花…あまくいい匂いで、複数種類品種があるんですね。

見応えはかなり凄いです!!



地元の銘菓!モチモチ食感の生地の中に、こし餡が入っており、甘くて美味しいラブ





美しい藤棚でしたので、動画を撮ってみましたデレデレ





愛知に来た際は、是非お立ち寄りくださいウインク


今年も桜の季節、信州伊那は高遠町へ🌸


目的地は、天下第一の桜と称される高遠城址公園

約1500本のタカトウコヒガンザクラと言われる固有種があり、河津桜よりも薄めのピンクでしょうか?
ソメイヨシノよりもピンクではあります。
花形はやや小さく、赤みを帯びているのが特徴です。
またさくら100選の一つ!


満開が予想され、渋滞でイライラするのも嫌なので、駐車場が開く6:00を狙って早めに出発!

6:30に到着しても、南口の後方駐車場でした…
さすがは、天下第一の桜…あまくみてました…

少し仮眠をしてお花見へ🌸




後方の山々に雪が積もり、桜とマッチ🌸










今年からお酒販売あり、自由に敷物を引いてお花見も可になってました爆笑

とりあえずイカ焼き800円、たこ焼き600円、唐揚げ600円、リンゴドライフルーツ100gとモモのドライフルーツ100gで1000円、サクラソフトクリームとリンゴソフトクリームを頂きましたニヤリ



















逆さ富士ならぬ逆さ桜🌸





高遠町は青色のポストと桜柄🌸




満開の桜を楽しめ大満足でしたニコニコ

また来年も…