中国茶。。。 | フリータイム・プライベートレッスン。東京水天宮近くにある中国茶藝教室薫風のブログ

中国茶。。。


中国茶には長い歴史があります。


昔は薬として珍重されていたと言われています。


晋代(280~290年頃)の文献によると
茶の利用法、回茶(貢茶)、茶の産地の
広がりを知ることが出来ます。

安徽省宣城では献上茶(貢茶)が作られていました。
この頃茶葉は煮て食したとされています。


体調不良が続くと、つい茶を薬と考え飲みすぎる傾向があります。


茶を点てて飲んだ後、更に煮出してお茶漬けに利用して

とことん飲み尽くしていました。


確かに老廃物は排出され血の巡りは良くなってると思われます。


しかし、利尿作用が活発になり、夜間起きる回数が増えて閉口します。

そこで、茶葉を煮て食べると、小用の回数には影響が無い事を
身を以って体験しました。


私は、煮魚の臭み消しに使用して、甘辛く味付けされた茶葉は美味しいと思います。


中国茶の出がらしを捨てずに試してみては如何でしょうかニコニコ

烏龍茶は、とことん家庭の食文化に貢献してくれています




$フリータイム・プライベートレッスン。東京水天宮近くにある中国茶藝教室薫風のブログ