転院した不妊治療クリニック

 

うすだレディースクリニックでの

採卵が撃沈に終わった次の日...

 

話を聞きに行ったのが

うつみやす子レディースクリニックです。

(先日、卒業しました😊💗)

 

 

 

選んだ理由

不育症検査をしたかった

新鮮胚移植をしてみたかった

(結局クロミッドだと🆖でしたがw)

・待ち時間が短いと聞いた

・相談時しっかり話を聞いてくれた

・転院するなら同じ杉山系の方が

やり方が大体わかるから個人的に安心😮‍💨

 

 

うつみ先生のところでは

不育症検査+CD138

合計採卵数3回移植2回

で卒業🎓となりました‼︎

 

⑤6cellG2移植✖️

⑥4cellG3凍結

⑦4cellG2/5cellG2🧚‍♀️🧚‍♂️

→9w2dクリニック卒業🎓

 

⑥⑦の採卵は無麻酔で行ったので、

通常料金より2万円お安くなりました✨

 

 

不育症で引っかかったのは

子宮内膜炎のみでした。

流産手術もしているので、

いつ内膜炎になってしまったのかは

分からないですが、

3.4ヶ月かけて治しました‼︎

(⑤⑥連続採卵中)

検査は結構痛いです。

計3回して数が減りました(0ではない)。

 

 

 

良いところ👍

基本的に先生も看護師さんも受付の方も

みーんなまるっと優しかった😚

(不快に思うことが無かった)

 

本来7wで卒業ですが、

流産経験があったので

快く9wまで診て頂きました‼︎

 

卒業時も何か質問は無いか聞いてくれて、

主治医が一人だけなので

絶対に感謝の言葉を伝えられるのは

良いところだと思います。

 

 

予約制、滞在時間が短くて(個人的に)

最高‼︎‼︎

 

通院予約するの怠いなあ😒

と思ってたけど、

電話して1時間後とかでも

受診できたりもします。

 

滞在時間も短いです。

大体5〜10分で呼ばれます。

麻酔無しの採卵は

滞在時間30分ほどで終わりました😵!


⚠︎初診も完全予約制です、

2020.11はすぐ予約できましたが、

時期によっては1ヶ月待ちなどが

あるようです。

HPの最新の情報は頻繁に更新されてるので

チェック忘れずに‼︎

 

 

 

デメリット😱?

(特に気にしてはいないけど、

挙げるとすれば...)

 

①培養🧫場所が狭いので...

培養環境大丈夫なのかなあ?と思う。

 

②マンションのワンフロアなので

🆑自体が狭い。

 

③助成金用紙を渡されない。

部数が少ないのかな?

 

④HPのトップ画面更新した方が良い。

 

 

でしょうか⁇

 

 

 

ストレスなく通うことができた🆑でした。

 

採卵後も体調を崩すくこともなく、

転院してから🥚の量が増えました。

 

ただ、そう思えることができたのも

前院の経験からだと思います。

 

ここが初めての不妊治療🆑だったら

何も思わなかったかもしれません。

 

 

参考程度に読んで頂けたら良いなと思います。

 

 

 

最後に

東京都が出してくださった

情報をのせておきます。

参考になるかと思います。

2019.1〜12 うつみやす子レディースクリニック