Tシャツリメイク初級編 | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です


6月から7月にかけて、「充電」と称して少しゆっくり過ごしている間、以前から「やりたい」と思ってきたことに、幾つか手を付けました。

その一つが、Tシャツのリメイクです♪
ヽ(^。^)ノ


今回、リメイクしたのは主にメンズTシャツです。
以前、どこからか頂いたビッグサイズのメンズ服の中に、まだ新しいTシャツを見つけて、とっておいたもの。

若い頃少しだけストリート系ダンスをかじっていた私(笑)。
メンズの大きなTシャツを着ることに慣れていて、今でも鍼灸院に行くとき限定で、メンズのTシャツを着ていくんです。
(^▽^;)
場所柄、ラフで自由の利く服装が良いかなぁと☆

でも、ビッグサイズ過ぎましてね、メンズTシャツって、生地が分厚くて暑いし、首回りも狭いし、ちょっとしたチュニックぐらいの長さもあって邪魔ですし。
(-_-)

というわけで、首回りと袖の長さ、裾の長さを変える、簡単なリメイクを施したんです♪

DSC_0034.jpg

まずひとつは、こちらのグレーのTシャツ。

元は、ヘンリーネックのいかにもメンズらしいスタイルでした。
首回りと袖、裾を好みの長さに切り落としました。
左胸にあったロゴ刺繍入りのポケットも取りました。

DSC_0024.jpg

袖は1cm幅、裾は2cm幅に、それぞれ2つ折りにしてぐるっと一周ミシンをかけることで、袖と裾は完成。
首回りは、切り落とした裾を使ってバイヤスを作り、処理をしました。

3つあったボタンは、残った2つをそのままの位置で活用。
味気ない黒いボタンをやめ、少し大きめの木目調のボタンに取り替え。

身幅がたっぷりある、ざっくりレディースTシャツになりました♪
(^^)/



これと同じ手法で、もう一着。

DSC_2720.jpg

こちらは、元々胸ポケットがあるタイプのTシャツでした。
無地の、特に主張もないポケットだったので、そのまま残しました♪

・・・無駄に手間は増やしません☆
( ̄▽ ̄)



ちょっと違う手法で、もう一着。

DSC_2725.jpg

こちらは、裾の長さは丁度良かったので切らず、袖の長さを少しだけ短くしました。
裾を切らなかったことで、首回りを同布のバイヤスで縫うことが出来なかったため、別布でバイヤスと胸ポケットを作りました。

写真では色が分かり辛いですが、黒のTシャツに、紺&緑のチェック柄を合わせています。

ちなみに、胸ポケットを作ったのは、胸にプリントされていたロゴを隠すため!
( *´艸`)
ロゴを隠すため、なのでダミーです☆
つまり、全面を縫い付けて、何も入らない様にしちゃいました(笑)



そして、もう一着。

私のリメイク風景を見ていた家族から、「ポロシャツの襟を無くしてほしい」と頼まれまして。

襟をボートネック調にカットし、

DSC_2723.jpg

別布のバイヤスで襟ぐりを縫い止め、ボタンもチェンジ!

DSC_2724.jpg

ボタン3つのうち、実際にボタンとして使っているのは真ん中の白いボタンだけで、黒い2つのボタンは飾りです(笑)
首回りを黒と白のドット柄にしたので、それに合わせてボタンでも遊んでみました~♪




ネットで見てみると、皆さん見事な洋服のリメイクをしてらっしゃいますよね・・・すごいなぁと思いながら眺めておりました。

今回は、望んでいたのは「邪魔な部分を無くす」程度のものでしたので、まさに初級編ともいうべき、簡単なリメイクだけで済ませることが出来ました。

これ以上のリメイクをやるのは、私にはまだまだ高いハードルです☆
(^_^;)

ただ、服にハサミを入れることに恐怖心が無くなったのは事実♪
(^.^)

色柄は好きだけど着れない服や、好きなアーティストのツアーTシャツなどを、パッチワークにしたり、バッグを作ったり、ボードにして壁に飾ったり、色々とこれから楽しめたらいいなぁと思っています。
(*^^*)


仕事としてやることはないと思いますが。
悪しからず☆
(^^ゞ