
ココロさんとゆーくん、
RSウイルス感染症でした
ココロさんは先週土曜日から
5日間発熱解熱を繰り返し、
なんと5日目に39.5度。
普通の風邪は
2〜3日で解熱することが多いようですが
発熱5日目で39度は怖すぎます…
ゆーくんも
発熱初日から38度が続き、
3日目から3日間39度。
湿性の咳や黄色いドロドロの鼻水は
まだしっかり続いているものの、
日曜日から平熱に戻ってきました。
やっとです…
ココロさんが発熱してから4日目の火曜日、
それまで少しゼコゼコしてた
ゆーくんが38度の発熱。
ゆーくんは
産まれて初めての発熱だったのもあり
火曜日に2人、小児科受診しました。
その日の診察では
ココロさんは
対症療法の薬と抗生剤、
ゆーくんも対症療法の薬をもらったのみ。
そして次の日(水曜日)
ココロさんが発熱5日目なのにも関わらず
最高体温の39.5度…💦
抗生剤も拒否も強くて
やっと少し飲めても吐いてしまった
ココロさんの発熱5日目の39度は
さすがに心配なので
木曜日に2回目の受診をしました。
ただその日ココロさんはもう解熱…。
ゆーくんに関しては
私はなんとなく、
火曜日に受診した時より
呼吸するたび喘息のような
ヒューヒューした音がしていたり
ゼロゼロが肺の方から
聞こえているような気がして
ゆーくんも悪化しているのではないか、
と気になって…
(専門用語あえて使わないのではなくもう忘れた🤣)
旦那さんには
気にしすぎじゃない?と言われたけれど
押し切ってゆーくんも再受診。
その日の担当は院長先生で、
前に受診した先生とは違う先生でした。
ココロさんは採血とインフルエンザの検査、
ゆーくんはRSウイルスの検査を。
結果、ゆーくんRS陽性。
インフルエンザ陰性、
採血結果も悪くなかったココロさんは
ゆーくんがRS陽性だったためおそらくRSだろうと。
ゆーくん、はじめての吸入をしました。
ココロさんは
2回目の受診の時(木曜日)には
もうだいぶすっきりしたお顔に。
ゆーくんに関しては
《RSウイルスは発症後4〜5日目(金〜土曜日あたり)に呼吸状態が悪化する可能性があるので気をつけてあげてください》
《呼吸状態が少しでもおかしいと思ったら夜間であっても最悪救急車でもいいと思います》
という説明を受けました…
説明を聞いて怖くなったけれど、
とりあえず再受診しておいて
本当によかったです…
木曜日の午後のココロさん
少しずつお米を食べられるように。
それまではほぼ水、ヤクルト、ぶどうジュースのみ
院長先生の言っていた通り、
受診したその夜ゆーくんは
夜中0時ごろから
ゼコゼコゼロゼロした咳でうなされ
1時間おきに鼻吸引…
小さな体で
ゼコゼコハアハアしているのは
とてもとてもかわいそうでした
そして私もとても不安で心細かった…
ココロさんがゆーくんの名前を印刷したシールを
腕に貼ってあげてた🤣
ゆーくんも
粉薬はやはり美味しくないのか
何度もえづいてしまったり、
ゆーくんの場合はごく少量の母乳と練って
指に乗せて右頬内側に塗ってあげると
えづきが少ないかも
呼吸を楽にする貼付薬は
貼った部分が真っ赤になってしまったり
下半身に限局した
蕁麻疹?膨隆疹も出てきたり。
はじめての薬を
飲んだり貼ったりしてるけれど
出たり消えたりの皮疹だから
アレルギーとかではなく
結局熱による蕁麻疹なのかなぁ…とか
この写真は分かりにくいけれど
もっとたくさんの膨隆疹が出たり消えたりしてた
なんだかとにかく不安な毎日でした。
しばらくうつ伏せても
なかなか頭を持ち上げる力が出なかった
今日のゆーくん