妊娠糖尿病の管理入院も経て、
第2子出産入院準備は
結構念入りにしてたつもりでしたが。



10月末の出産入院だと

病棟が寒いのか暑いのかも分からず。



看護師として病棟で働いていた時は

基本半袖で汗だくで働いてて

でも冬にはカーディガンも持ってた…


みたいな感じで結局悩んで。笑





今日は

​持ち物の振り返り


をしたいと思います気づき



うさぎ悩んだけど

持って行ってよかったと思ったもの

上着
おしりふきのフタ
産褥ショーツ


⚫︎上着

ユニクロのエアリズムUVカットメッシュパーカーを持って行って、夏用ですが私はちょうど良かったかな?

暖房を部屋では少しつけてたので、夜中の授乳の時とかのためにもう少し厚手でも良かったかも。


⚫︎おしりふきのフタ

これは必須でした。嵩張るけれどいつも使っているおしりふき入れ(無印か3coinsのシートケース)を持って行っても便利かもと思うくらい。


⚫︎産褥ショーツ

ココロさんの時使わなかったので悔しくて今回一応持って行ったのですが、なんで使わなかったのかってくらい便利でした。看護師さんに会陰の傷の確認をしてもらう時に下着を脱ぐと出血が多い時はシーツが汚れたし、脱がなくていいのはとても楽でした…。


汗うさぎもっと持って来るべきだったなー

と思ったもの

おしりふき 
生理用品(多い日の夜用!)
貼るホッカイロ
汚れ物入れるビニル袋
汗拭きシート
トローチのど飴
ティッシュ
赤ちゃん用爪切り


⚫︎おしりふき

これはベビーの💩の時にどれだけ枚数使うかにもよると思いますが、5泊の入院だと1袋だと微妙に足りなかった…。産院で買うと割高で悔しかったから2袋持っていけばよかった。


⚫︎生理用品(多い日の夜用!)

予想よりもたくさん悪露が出たし、臭いも出るので頻回に交換したくて単純に足りなかった。


⚫︎貼るホッカイロ
後陣痛が前回よりも辛くて、湯たんぽを借りてすごく良かった!ホッカイロをおなかと腰に貼っておいたらとても快適でした。



⚫︎汚れ物入れるビニル袋
破水入院だったのもあり、羊水や悪露などで汚れたものを入れるビニル袋を忘れてしまった…。

⚫︎汗拭きシート
私の産院ではシャワーを浴びられるのが翌日と決まっていて、出産したのが夜中の3時前とかだったので24時間以上はシャワーに入れなかったので旦那さんに持ってきてもらいました。

⚫︎トローチのど飴
これは私が風邪症状がありながらの出産で、入院中もなかなか治りきらずにいたから必要だっただけです。

⚫︎ティッシュ
使いかけのしっとりティッシュを持って行ったのですが微妙に足りなくて、ティッシュを売店で買うのが悔しかったので。笑

⚫︎赤ちゃん用爪切り

ココロさんと異なり、ゆーくんは爪が伸びていたので。

看護師さんに言えば借りれたかもしれないです。



ただ、これらはほぼ

病院の売店で手に入るものだったりするので

割り切る方がいいかもしれないですねにっこり





次の出産入院
果たしてあるのかは分かりませんが…昇天

どなたかのご参考になればと思いますほんわか





哺乳瓶姿が
ココロさんに似ていてほっこりしますニコニコキューン