ココロさん
公共の場で水遊びを始めてまもないですが
元々お風呂やシャワーは好きですし
水遊びを謳歌しています



初日は何も持っていかなかったら
他の子供たちの遊び道具を触りたがって。
なので。
次の日また行く時には
ウォーターテーブル付属品のコチラを持参。
水遊び初日は水遊び用おむつをケチって ←
普通のおむつで行ったのにも関わらず
おむつの替えを忘れ。

まんまるの重たいボールのように吸水した
おむつをしたままの娘を抱っこして帰宅。笑
途中からさすがに
ココロさんも重たくて歩きにくそうで

ただ水遊びおむつは吸水性がないので
着ていく途中のおしっこは
すぐに漏れますよね…💦
なので
水遊びおむつ+水着 の上に
普通のおむつを履かせて
ワンピースを1枚着させて水遊び場へ移動。
そうすれば、
水遊び場に着いたら
ワンピースと水着の上に着せていた
おむつのみ脱がせれば
すぐに遊ばせてあげられます。
帰る時は軽くタオルで拭きながら
水着と水遊びおむつを脱がせて
ワンピースとはじめ脱がせた
普通のおむつをそのまま履かせて帰宅。
水遊びを終わらそうとしていることが分かると
ぐずぐずし出すので
ハイハイン食べる?と気を紛らわす。笑
こんな感じで
自分的には最小限の手間と荷物で
水遊びできてます

毎日のように水遊びするなら
こちらの方が安いかもと思い、
使い捨てしない水遊びおむつを購入しました!
↑買ったのはこっち。家では問題なく使えました!
ココロさんの通う一時保育では
使い捨てでお願いしますと言われましたが💦
水に入る前に
自分から靴を脱いだ娘に驚きました
