妊娠中期に入り、
おなかもしっかり出てきました…

最近のマイナートラブルは
19週の頃とほとんど変わりませんが…
下痢
便秘よりもお通じはゆるゆる…💦
胃痛
ほぼ夕食後チクチクと
太田胃酸は飲んでいいと言われているので
飲む日も多いです。
腰痛
その日によっては
イライラしてしまうほど1日中痛い時も。
天候とかも関係してるのかな?
疲れやすさ・おなかの張り
やっぱり疲れやすいです。
ココロさんを抱っこして歩くのなんて
かなりキツくなってきました💦
頻尿
変わらずあるし、
早くも膀胱蹴られて(?)
尿漏れしそうになることも
きっと出産まで続くでしょう…
今ハマっているのは
西松屋で500円と100均で300円で買ったパズル。
先日月1回の検診に行ってきました

私は普段は家の近くの
外来のみのクリニックに通っていて、
出産する病院は
ココロさんも産んだ別の大きな産院です。
ココロさんを産んだあとここ2年で移転改装
個室完備のキラキラピカピカになりました
出産する産院に行って
入院手続きをする必要もあったので
今回はこちらで診察を受けました。
月1回の間隔って
過ぎてしまうとあっという間だけど
検診が終わると
次まで結構あるように感じませんか…

胎動がある日は
結構しっかりと感じるようになってきたので
少ないように感じる日は気になって
おなかをぽんぽん叩いてしまうという

起こしてごめんよ 笑
今回の超音波検査は医師ではなく
技師さんがゆっくりとしてくれる回で。
我が子も上を向いて
お股もしっかり開いてくれておりました

褒めてあげてくださいねって言われた笑
なので
顔もかなりリアルに見ることができたし
性別もほぼほぼ確定となりました



2人目は…
男の子です!
♂

682gと大きめで
ココロさんと同じく頭デカめで今は逆子
私はなんとなく
今回は女の子かなと思っていたのですが
(ココロさんの時は産むまで男のような気がしてた)
勘は当たりません

実はひと月前の診察で
『あっ男の子かも』
という
性別聞きたいですか?の前置きのない
性別発表がサクッとありました
笑

だから、まあ女の子だったら

ってこともあり得るけれど


技師さん、エコー写真の
に

矢印↓ マークつけてくれた
笑

すごいな〜〜と思ったのは
そこの産院で新しく導入されていたアプリの
エコーダイアリーというもの。
検診日から90日の間、
超音波検査の内容が保存され
いつでも動画で見ることができるのです…!
付き添えない家族などが
動画を見ることができるなんて



元気に産まれてくれれば
性別はどちらでもよかったですが、
男の子と聞いて
急に初産のような感覚になりました

私は弟がいるので、ある程度は
生態も知ってはいる気もするのですが…
中途半端に知っているからこそ、
不安になることもありますよね…

同じ性別と言っても同じではないんですけどね
我が弟のように
産まれたときから強い姉に虐げられ
物腰の柔らかい
男子に育つことになるのでしょうか…
笑

どちらにしても、私たち夫婦を
人としてさらに成長させてくれるであろう
大切な存在です

このまま
順調に育ってくれたらなぁ、と思います。