アナウンサーの笠井さん、
完全寛解したんだってね。
テレビでそれを語ってるの見て
ちょっと胸が熱くなりました。


決して皆んなが皆んなこんな良い経過を
辿るわけではない。

やけど、頑張った最後には
こうなれることもあるんやなぁ
って思える、
見てて励みになる方ですよね。


全力で頑張っても結果がついてこない
そんなケースだってある。

いや、ほんとよくある。

まぁそれはそれで仕方がない。
誰のせいでもなく
どうしようもないことだってあるから。


自分より良い結果の人を見て嫉妬する
自分より悪い結果の人を見て安心する

そんなことしてるうちは
自分も全然満たされんし
周りを暗い気持ちに引き込むんよね。

人は人。自分は自分。
勉強とかスポーツとかはまた別よ。そういうライバルがいて悔しい思いして伸びることって沢山あるからね。コレを子供に言うと、話がブレすぎとか言われることがある(笑)頭のシワがもっと増えたら分かるんだわ、きっと。


結果はちょっと横に置いといて
周りの人を元気に出来る人って
素直にすごいなと思うし、
そういう人の周りにはたくさん人が集まる。

生き物として生まれてきてしまったからには
行き着く先はみな同じ。

でも同じ
「時間に乗っかってそこに向かう」なら、
周りを幸せに出来る人でありたいですね。

その周りっていうのも
こんなご時世だからこそ
不特定多数に目が向きやすいんやろうけど、
近くにいる目を見て話せる人たちを
まず大切に出来る人でありたいね。


そんなことを真面目に考えながら
テレビを観てました。


仕事。頑張ろう。
自分に出来ること頑張ろう。







はい。
朝からちょっとシンミリ。
わりといろいろ考えるの好きな方なので。
暗い自分に酔うタイプではないけれどウインク




さ。
オカメ&セキセイ
いってみようウシシ


我が家ではセキセイもオカメもみんな
一気に放鳥することが多い。

絡みを見るのが面白いから
というのと
ちょっとでも仲良くなると良いな
という期待で照れ


放鳥中はハラペコなるとみんな勝手に
おうちに戻ってご飯食べて、
また勝手に出てきます。


やから、おうちの扉は開けっぱなし。




特にガブとわんこは
この放鳥中のつまみ食い、
必ずと言っていいほど自分ちではなく
お隣のおうちに入って盗み食いを働きます。


なんなら最近はつまみ食いのついでに
よその家のおもちゃで遊びたいわんこ。


そうすると
家主に遭遇してしまうことも
よくあることで・・・



じっとしてられないわんこ。
家主に会ったもんなら
もう居直り強盗状態にアセアセ




鳥ってすごいね。
背後から来られても
ちゃんと気付くという・・・。

ブラブラしながら挨拶に行くわんこ。




そらコブは怒るわけでキョロキョロ
フッフッ!をよく聞く場面です。
わんこの悪意の無い表情が良い(笑)


そんな2人ですが。
最近少し距離が縮まりましたラブラブ
前まではテーブルでご飯食べてる時だけ
ちょっと近付く程度やったけど、
ここ数日はうちの肩に乗る時も
場所を共有できるようにお願い




前まではこの距離でコブが目を瞑るなんて
絶対無かったからねー。
ちょっとは仲良くなれたかな〜キラキラ


ガブも同じ。
警戒しながらも敢えてお互いに
近付こうとすることが増えました。







グイグイ行きすぎるわんこ。
でも人間には甘えん坊なんです^^
難しいよねー、
仲良くなるって。




ウインクがかわいいウインク
オカメと仲良しになりたいわんこです。