挿し餌卒業したこぶへいでしたが、
ガブリエルだけジャージャー言いながら
食べてるのは面白くないらしく
最近は1〜2口味見しに来ますタラー


ちょっと食べて喜ぶのかと思いきや


「何コレ、
 まっず!」


みたいな顔してすぐに逃げていきます。


でもその記憶は半日もたないらしく
夜の挿し餌でもちゃんと味見しに来ます。


そしてまるで初めて食べたかのように
「何コレ、まっずムキーッ
と逃げてくんやけど。
アンタ、それ朝もしたやん。
て母鳥は思うんです。


瞬間瞬間を一生懸命生きてるんですねぇ。
前のことなんて
知ったこっちゃないわけですねぇ。






ガブリエルにしても朝の挿し餌は
ちびちび申し訳ない程度についばむのみ。
そんな食べ方のくせに
朝の儀式とでも思ってるせいか
必ず欲しがります。
しかも空腹で苦しんでます
みたいな悲壮な顔をしてぶー


それほど挿し餌を食べないのもあって
食後から早速テーブル上のシードを
モリモリ食べるようになりました。


哺乳瓶で飲むビールというものは
さぞかし美味しいのでしょう🍺
ジョッキの良さを知るのは
果たしていつなのか。


ちなみにガブリエルは5月5日で3ヶ月。










コロナコロナで気持ちが下がる毎日。
何かとモヤモヤすることが多いです。
家族たちはうちのモヤモヤを
毎日山ほど聞かされてホントかわいそう。


休みもまともにもらえず
仕事をせざるを得ない病院もあることを
考えれば恵まれてはいるんだけど。


ふぅ。


言ってない?


いや、言ってる言ってるドクロ