私冬場はブログサボって遊んでるわけではありません!

 実は冬場の収入がないので>< 稼ぎに出ているのですぅ!

 さて、そんな私の一日を紹介しますぅw


まず職場は石垣島で唯一の製糖工場で働いてますが、製糖工場で何をしてるかというとクレーン(でっかいユーフォーキャッチャー)でサトウキビを積み上げたり、工場の生産ラインに乗せたりしてます。

ここで、どういう工程を軽く説明w

前処理(クレーンで運搬・機械での葉柄除去等)→圧搾→清浄→結晶等などの工程をへて粗糖が出来る^^



ちぃむどんどんDIVINGブログ 粗糖を作ってるんですw

この粗糖を東京へ運んで白い砂糖にするそうです。


さてさて、わたしの一日の紹介w


ちぃむどんどんDIVINGブログ
家を出て15分で製糖工場の近くを撮影、煙が出てれば生産ラインが動いてると判断できますw

 工場は24時間動いていて、われわれ前処理は2交代で本日は昼勤^^


工場到着!


ちぃむどんどんDIVINGブログ
ダンプの入り具合をチェック!



ちぃむどんどんDIVINGブログ
昨日の原料の減り具合をチェック!


朝8時からの搬入なので、前日の残り具合は気になるところだ^^


ここで、原料の説明

 原料には無脱葉原料・手刈り原料・ハーベスター原料と分けられる。

無脱葉原料とは上の青い葉だけとってあって、葉柄が付いた状態の原料

手刈り原料とはすべての葉柄がとってある原料

ハーベスター原料とは機械刈りの原料

さてさて、一日の始まりですぅw


ちぃむどんどんDIVINGブログ
大きいダンプがどんどん原料を運んできます。




それをクレーンで綺麗に並べたり、工場ラインに乗せたりします。


ちぃむどんどんDIVINGブログ
一トンくらい持ってます♪



ちぃむどんどんDIVINGブログ
どんどん・どんどんダンプが入ってきます。



ちぃむどんどんDIVINGブログ
上から見るとこんな感じで。



ちぃむどんどんDIVINGブログ
気が付くと7M位は原料でいっぱい><


朝はこんな感じでしたが・・・・・・・・




ちぃむどんどんDIVINGブログ

夕方には・・・・・・・・


ちぃむどんどんDIVINGブログ

満載><


ほかにも色々仕事はありますが、仕事の8割はクレーン運転と言っても過言ではありません♪


夜勤は常に生産ラインに乗せ続ける仕事です。

夜勤が終わるとオニヒトデ駆除とかダイビング器材のオーバーホールや船のメンテナンスなどをしてますが、いつもはぐったり寝てます。

工場の話はここまで!


ちぃむどんどんDIVINGブログ
時にはこんな感じで息子と娘と昼寝を激写されても全然起きない猪豚とウリ坊w



ちぃむどんどんDIVINGブログ

社長と会長は相変わらず元気でわたしの元気も奪いますww



ちぃむどんどんDIVINGブログ

太田のしぇんしぇ~からいただいたあんぱんまん号がお気に入りの社長さん♪




ちぃむどんどんDIVINGブログ
消防車も大好きな社長さん^^


さて今年ももうそろそろシーズンインですが、今年もこいつと戦わなくてはいけないです!


ちぃむどんどんDIVINGブログ
だいぶ大きくなりました(T_T)


あっ あとS巻さんピンセット本当にありがとうございますm(__)m