生まれたばかりのマネージャー(Mgr)であり、
何もかもが初めてのことだらけ。
トライ&エラーで色々やってきましたが。
よい面もあり、結果に結び付かない面ももちろんありました。
でも、もう足踏みしている暇はない。
私の考えるMgrとは、
経営陣と頭を合わせ、それを各メンバーに落としていく。
マネジメントの仕方はMgrそれぞれ違うし、各メンバーの成長課題も違って当たり前だけど、
目指すベクトルは同じにする。
「経営←■→メンバー」
しっかりつなぐ■の役目をしなければならない。
この1ヵ月間程度は、自分の営業としての仕事も新しい領域に入り、
自分ができること、チームで動くことなど、
改めて“仕事の仕方”を考えなおすとともに、
現状の“会社の足りないところ”を実感する期間が続きました。
そんな中、9月からまたちょっと体制が変わったタイミングから、
自分の役割、局の活性化、メンバーの育成などの課題が
あるアイディアから色々と紐づき、ヒントが見えてきました。
きっかけは、メンバー。
あくまでも自分は経験も浅い、いちMgrなのだ。
自分を成長させるとともに、メンバーを成長させる。
思い立ったあるアイディアがうまくいきそうな予感がする。