こんにちは!
B-MAX Glory Girlsの生田ちむです。
B-MAXRacingTeamの2台を応援しています。
相方は西村いちかちゃん❣️
今回からタメ語になりました。🫣
2人でB-MAXポーズをあれこれ考案して
BポーズやハイフンポーズやMポーズしてたの
撮影できた人いるかな🫶←できなかったハートも
目撃されたかな😂
B-MAX Racing Team
#50 松下信治選手
めちゃくちゃ素敵な笑顔!
1人1人丁寧に新しくなった(?)
トマト🍅サインを書いていました!
ファンの方に話しかけたりして
コミュニケーションとっていて、
話しかけたらうざいかな?🤨
ってお茶目な一面も🫣
#51 ラウル・ハイマン選手
めちゃくちゃ小顔でした!
英語だけど言ってる事結構理解できて
単語だけど返してコミュニケーション取れたので
嬉しかった✨
監督はB-MAX6年目となる本山哲監督!!
私も同じ2018年からB-MAXのRQをやらせて
頂いていて『千代の時からでしょ?』って。
その時もピットウォーク出てきてくれて
傘をさしていたので『懐かしの2人』と、
笑いながら言ってくれたり、
皆様にファンサしてくれました!
ドライバー、本山さんの目線ある写真がある方、
沢山ほしい!送ってください✨
あの時は毎戦最終コーナーのピットで、
観客も今より少なく
RQ私1人でピットウォークに出た時は
前に人が少なかったけど、
千代選手や本山監督が出るとすごい人だかりに
なってました☺️
SFのピット割はシリーズトップが1コーナーに
近い場所になるので、それに向かってチームが
一歩ずつ近づいています。
4/8(土) いよいよSF開幕戦!
前日フリー走行でSF23になってから
初富士ドライブという予定でしたが、
なんと悪天候により、中止。
それにより今回は安全の為
45分間の計時予選へと変更されました。
---予選結果---
#50 松下選手P19
#51 ラウル・ハイマン選手P22
---決勝レース---
気温18℃/路温29℃
スタートして4台がエンジンストール。
その中には#51も。
スタート1周目から他車で衝突があり
3周目でSC。
なんとも荒れた展開💦
10周を超えてからタイヤ交換を伴う
ピットインができれば義務完了!
ラウルハイマン選手は11周で早々にピットイン。
松下選手はピットイン前までポイント圏内まで
順位を上げてましたが、
ピット作業によるトラブルにより大幅な
タイムロスに。
更に36周で他車の接触によるSC。
そのまま最長75分というタイムアップにより
レース終了となってしまいました。
---結果---
#50 松下選手P13
#51 ラウル・ハイマン選手P16
最後まで走りきった事によりデータ収集が出来て
日曜日へと繋げられます。
4/9(日)SF第2戦
この日の予選は通常のノックアウト方式。
Q1
Aグループ/ハイマン選手
Bグループ/松下選手
スタートしてすぐに出ていき一周で戻り
タイヤを変えるチームが
ほとんどでした。
昨日接触があったチームも
今日には仕上げてきて走っていました。
メカさん達の努力ですね。
お疲れ様です🙇♀️
---予選結果---
#50 松下選手P13
#51 ラウル選手P20
ハイマン選手ベストタイムは
四輪脱輪で抹消となってしまった様ですが、
昨日のペナルティやグリッド降格の
チームがありP20からのスタートに。
---決勝レース---
気温/13℃
路面温度/32℃
レーススタートしましたが
またもやハイマン選手機械トラブルにより
スタートできず。
そして他車の接触によりマシンストップ。
8周目にSCが出ます。
ほぼ一周のマージンが空いてしまっていた
ラウルハイマン選手の差は埋まります。
そして10周を越えたらピットインと
タイヤ交換が終われば、
ピット義務は完了します。
その為、#20を除く全車ピットインへ。
二台体制となると一台終わっても
また一台があるので大忙し💦
ここではもうこの差に縮まってるんですね。
さてピットアウトしてまた順位が気になります。
#50 松下選手P9
#51 ハイマン選手P20
そこからなかなかペースを上げられず
厳しい展開となり
#50 松下選手 P13
#51 ハイマン選手 P18
チェッカーを受けました。
SFgoはそれぞれのチームほとんどがレース中に
開きながらチェックをしていて
後ろの車がOTS使ってるかとか
残り何秒使えるか、残り何秒使えないとか
無線で情報共有されてるようでした。
無線を聞いてるとドライバーのキャラクターも
出ていてそうゆうのも知れて面白いです。
私がモータースポーツに夢中になったのも
ドライバーの感情が見えた時応援したい気持ちが
更に強くなりました。
悔しい想いをこれまで沢山してきた中での
勝利の喜びだったり、
人生かけて戦って勝った時の喜び、
あと一歩届かなかった悔しさ。
今回、人間味溢れるドライバーの想いが
すごく感じられてジーンと来たシーンも
沢山ありましたね。
さて次戦は4/22-23鈴鹿戦です。
レースクイーンは誰が来るでしょうか😌
(私は23日ギャルパラ春祭りで富士にいます🙇♀️)
B-MAX代表の組田さんにも
今回応援に来られて嬉しいです!と
伝えて握手しました🤝
いつも温かく迎えてくれて本当に嬉しい‼︎
(綾瀬市の古塩市長と記念撮影のシーンも)
みなさん!
B-MAXの応援グッズを📣ゲットして
皆様応援しましょう!
チームのみんなとお揃いです😽
パーカー、キャップ、ボトル、タオルなど
沢山揃えてます👍👍
全日本F3選手権は5/20,21に
SFと併催してオートポリスで開幕。
こちらもB-MAXはマスタークラスを合わせて
全部で5台出るので、
そちらも応援お願い致します!
SUPER FORMULAの話に戻りますが、
いざ現場で現地にいると
配信ツールなども予習していたのに
うまくいかずバタバタしてました💦
今年からYouTubeメンバーシップ配信がなくなり
RQステージやトークショーも見られないので
みんな現地観戦しなきゃね!笑
比較してまとめてみるね。
●JSPORTSは予選、決勝全部観られます。
月額1980円(ドコモの人は1380円くらいときいた!)実況、解説安定していて聞きやすく状況わかりやすいです。
JSPORTSは他にもSUPERGTやファン感などの様子などモータースポーツ全部が観られます!
ここで少しだけ無線も公開されてましたね!
●SFgoは1480円で予選、決勝視聴可能+無線や
オンボード映像でそれぞれのドライバーが
どうゆうラインで走っているか、
ドライバー目線でオーバーテイクするシーンを
リアルタイムで観られるだけでなく(20秒ほどのラグはありました)
OTS使用したか、残量どのくらいか、
タイヤの残りパーセントまでわかってしまう
F1のような次世代機能が使えます🥺✨
初めての試みで沢山のダウンロードと視聴数で
通信のトラブルがあったとはいえ、
これからのSFへの盛り上がりにとっても期待したい挑戦をしてくださってると感じました!
(終わってからも視聴可能とか神です😇✨無線後から色んなドライバーさんのを聞いて状況とかキャラクターが知れてわくわくしました)
●決勝だけならABEMAで誰でも無料視聴が可能!
中山選手が前回解説されていましたね👏
有名なABEMAでの無料視聴は沢山の人が
スーパーフォーミュラを少しでも気軽に観て貰えるきっかけとなり嬉しいですね!
初心者の方にとっても丁寧に説明して
解説してくださってるので迷ってる方はこちらから観てみてください!
でもでも私の推しポイントは予選です!
興味持ってくれた方、予選から観てください!
ノックアウト方式の短い時間で
どのタイミングで出るかとか
3周か4周しかしない中の1回か,
2回のアタックのみとなり
一瞬たりとも見逃せない予選はドキドキするし、
興奮します。
ぜひチェックしてみてください!!
長くなってしまいましたが💦
ここまで読んでくださり
ありがとうございました!
現地でのお菓子やレッドブルノンシュガーや
ポケカの差し入れもB-MAXグッズも
屋台のご飯も全部美味しかったし
嬉しかったです💓
ありがとう!
横断幕も急遽だったけど貼ってくれたり
今シーズンの協賛したいという声も
聞けて嬉しかったです。
いちかると2ショット夢みたいで
沢山嬉しいです🤤💓
今週末はSUPERGT開幕戦❣️
サイン会も復活しますし
一緒に盛り上がりましょう!
----📝スケジュール😽----
4/12(水)マシェバラ初回
4/15-16 SUPERGT 岡山
4/21(金)ポップンキャンディー🍬公開ラジオ
4/23(日)ギャルパラ春祭り
4/25(火)西口プロレス初回
4/26(水)マシェバラ