こんにちは!
中嶋一貴選手が1回
また久しぶりにレースレポート記事が
書けて嬉しいです☺️
放送をきっかけにフォロワーさん
いっぱい増えてました🥺
又、再生回数も1万2千人を超えてて
ありがとうございます!
などがコメントをしてくれています!
凄く勉強になる知識も
残してくださっているので、
視聴の際はコメントも一緒に見てくださいね⭐️
まずは情報として
レギュレーションから
見直しましょう👌
放送や記事でも書いてある通り
◎SUPER FORMULA ヴァーチャルレース
場所➡︎オートポリス
予選➡︎スーパーラップ方式
(1台ずつクリアな状態でワンラップの
タイムアタックができる)
決勝➡︎32周
オーバーテイクシステム100秒間まで使用可能
ピットイン、タイヤ交換義務有り
レーシングソフト➡︎レーシングソフト
燃料消費倍率➡︎2倍
タイヤ摩耗倍率➡︎3倍
スリップ➡︎弱い
ABS➡︎有り
トラクションコントロール➡︎なし
ここからはJSPORTオンデマンドか
22日の13時から放送されるYouTubeを
見てから読んでください。
ネタバレ注意❗️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程が合わず不参加のドライバー⬇️
大嶋選手、山本選手、ユーリ・ヴィップス選手、
タチアナ・カルデロン選手、シャルル・ミレッシ選手
参加ドライバーは
全員現役ドライバーです!
そして今シーズン戦うドライバーが
15人も参加できたことはとても
凄いことです👏
逆にそこに道上さんが参加した事も
嬉しいことですし、
みんなワクワクしましたよね☺️
予選がスタート!!
まずはSFルーキーの年齢若い順に走ります。
その後道上選手、
去年のランキング順に走ります❗️
(チャンピオンのニック選手は最後にアタック)
大湯選手が1'23.939でいいタイム!!
いや、なにこのタイム!!笑
リアルSFのコースレコードは
2018年可夢偉選手の1'25.799と
見比べてビックリでした😳
グランツーリスモの設定だったり
クリアで走れた事とか色んな条件が
リアルとは違うのかな?と妄想っ
大湯選手はオートスポーツの記事みたいで。
通りで!!!🥺
逆にセルジオセッテカマラ選手は
オートポリスを実際に走ったことも無ければ
グランツーリスモで走るのは
初めてだったという🙇♀️
今年BUZZ Racing Team with B-MAXから参戦する
私の注目ドライバーです。
去年のF2シリーズ4位のドライバーです。
🔵予選結果🔵
1位大湯選手3ポイント
2位坪井選手2ポイント
3位福住選手1ポイント
獲得!!
(予選、決勝共に今シーズンのsformulaのレギュレーションと同じポイントがつきます!)
ここから決勝レポートに入るのですが
その前にちむノート発表📓👏
めちゃくちゃ悔しい表情をされていたので
今回こそ!と思いました!
そして坪井選手は今年応援するチームの
期待の若手ドライバーだからです✨
優勝予想に挙げたのは
ちむノートによるデータからです👌
このメンバーの中でオートポリスの戦積を
全員チェックして、
優勝経験があるドライバーをピックアップ!
関口雄飛選手が1回(去年)
この2人でした。
中嶋一貴選手はブログでグランツーリスモに
慣れてないとのコメントがあったので
関口選手を予想しました🎉
さて実際はどうなるのか…
レース戦略も全てドライバー本人が考えて
走っています。
長文になってしまいましたので
次のブログに続きます。笑
次回は決勝レポと感想についてです。
お楽しみにしててください✨
(メモりすぎて右腕負傷中w)
皆さまもどんどん女子会の感想を
ツイートしてくれたら嬉しいです!
YouTubeの方も高評価、
コメントをお願いします✨
間もなく12時より
スマっ娘救済企画の
グッズ販売予約受付となります🙇♀️
完売するだろうか…
不安でしょうがないです😹
12時になったら
リロードしてから申し込んでください!!
限定50個ずつです!!
宜しくお願いします!





