こんにちは!!




いよいよ明日から鈴鹿サーキットで
SUPERFORMULAの開幕戦が行われますお願い



だいぶ前のテストに行ったあとに
SFの見所や変更点のブログを書きましたが
読んでくれましたか?!
それに加えて追加も書いたので読んでみてください!!


↓↓↓


富士テスト後に


全体的な情報をまとめると、、

どうやら今シーズンからの
SF19はSF14に比べて

とてもコーナリングスピードも速く、
ダウンフォースが大きく
テストで何度も赤旗が起きていたようです。
去年よりもオーバーテイクを多く見られるような空力開発をしたそうです。

安全の為HALOが装着されました。

小林可夢偉選手は富士の100Rが
アクセル全開でいけたそうで、
かなりGがかかるようですが
そこら辺も注目だそうです!!

富士での観戦の際は100Rでみてみたいですね!




それと気になった記事がこちら

オーバーテイクシステム(OTS)が
昨シーズンは5回20秒間発動という
ルールだったが

今シーズンは
100秒の中で何回でも使える!
というルールに変更。


ただし、1度OTSを使ったら
次使うまで100秒使えない

というルールがあり、
100秒使えないとなると約1周は
使えないということになります。


それをこの記事で読んで
1lap使えないとなると使うタイミングが
本当に難しいなぁと思いました。

使えない時にライバルが
オーバーテイクしてきたら不利だし、、


どのくらい使ったかも
残り20秒になったらランプの色が変わるそうで
それもライバルのをみて作戦たてられそうですね!!


💡ランプの表現💡

⚫残り100秒から20秒まではグリーンの点灯
⚫20秒未満で赤の点灯
⚫0秒で消灯
⚫OTS作動時は点滅する(リアコーションランプも連動して点灯)
⚫100秒使えないインターバルの時はスロー点滅


これは覚えておきたいね!!

追記💡💡
去年は5秒後に点灯したランプですが
今年は押したらすぐに点灯するように
なります!!



🏎ソフトタイヤとミディアムタイヤの違い🏎

ソフトタイヤ→赤いラインが入っている
ミディアムタイヤ→はいってない


(YOKOHAMAタイヤ様のHP写真引用)

去年と変わらず
SFの予選では使用可能タイヤが決まってます。

Q1では必ず全車ミディアムタイヤを使って
アタックします!!

Q2、Q3になるとソフト、ミディアムどちらを使っても大丈夫です💡💡




それと主に変更点は

予選Q2の進出が昨年は14台までが
進出でしたが今年は12台に変更!!

Q3進出がますます難しくなります。


🤖エンジンの年間使用基数🤖
去年までは2基でしたが
今年は1基のみ!!
→コストマネージメントを効率化の為







そしてタイムスケジュールを掲載します!!
こちら待ち受けにどうぞ🙇‍♀️


ここには書いてないですが
イベントスペースでドライバートークショーも
行われます!!!

これを聞くの私とてもオススメです😊💓
私も行きたい位!!笑

そちらもチェックして
レースもお楽しみください(*´ω`*)



予選




決勝



それでは私が応援する
#18 Carrozzeria Team KCMG
小林可夢偉選手の応援を
一緒によろしくお願いします💓
監督も松田次生監督になりました!!


参戦メンバーは

KCMGエンジェルスの
私と沙倉しずかちゃんと
今回のみの葵井えりかちゃんの3人!!

そしてCarrozzeriaから
菅野美穂ちゃん!!



ピットは、、44番です!




それと今回もSFについて勉強していて
わかりやすい解説の
ドライバーさんについても特徴など
書いてくださってて、
頭に入りやすかったです!!

皆様もぜひ読んで下さい\(^^)/




SFバージョンのコスは
初披露目です!!!


お待ちしてます💓