こんにちは!!
少しづつ更新してやっと書けました(>_<)
遅くなりすみません!
先週末は、SuperFomula開幕戦でした

私が応援させて頂くチームは
カーナンバー50
B-MAX Racing Teamの
千代勝正選手です!
(監督は本山哲監督)
まずは予選。
SFの予選はQ3まであります!
気温22度/路面温度33度

過ごしやすい気温でした。
Q1ではミディアムタイヤの使用が
義務付けられているので
全車ミディアムでタイムアタック!!
20分間走り全19台の内
ファステストラップ上位14台がQ2進出!!
その前のフリー走行では16番手だったので
このままでは厳しい。。
予選まで3時間位あるので
対策を考えコンディションを変えて
予選に挑む様子でした。
Q1の時半分の時間で一度全車ピットインしてまたアタックします。
1回目は16番手で1.39.958秒
後半は1.39.133秒と
タイムを上げましたが最後の3分間で順位変動が激しい予選でした!!
他のマシンもタイム出して
50号車は17位でスターティンググリッド決定となりました。
インターバル10分あり
Q2は7分間で行われます。
Q3に進むためには上位8位までのタイムを出さないといけません。
Q2,Q3はミディアムでもソフトでも使用可能。
ただし去年使っていたソフトタイヤよりも
柔らかくタイムも出しやすいですが
摩耗も早い!
どこまで持つのかは路温にもコースにも関係しているので
毎戦読めなくて難しいんじゃないかな。
7分間という短い時間で
アウトラップではタイヤを温め
各チーム慣らしウォームアップしてから
タイムアタックします。
ただソフトタイヤは摩耗が早く
アタックラップのチャンスを1度逃すと
厳しい。
ですが…残り30秒という所で
#20がコースオフ!!
赤旗が出るまではタイム記録されますが
赤旗が出てしまった後に
コントロールラインを通過したら
タイムは無効となってしまいます。
タイムアタックをしているチームもいましたが
無効となったり、
Q2のタイムアタック自体できなかったチームもいました。
これは悔しい…
これもレース。
所がQ2は3分間猶予が与えられて
再度走ることが可能に。
チャンスは1回。
ソフトのNEWタイヤを履いて走るマシン、
そのままUSEDの一度タイヤのピークを過ぎているもので走るマシン。
各チームどこまでタイムを上げられるか
注目でした。
コースオフした#20は自走でピットに戻れなかった為、Q3は走れません。
8番手グリッドが決定。
そしてQ3も同じく7分間。
スクラブしたタイヤって放送で言ってたけど
それがどうゆう意味か知らなくて
気になって調べてみたんだけど
新品のタイヤをそのまま使うんじゃなくてタイヤに熱を入れて少し慣らしてから走るって事をいうみたいです!!タイヤを一皮剥いてグリップを良くしたり。
そして予選の結果は
HONDAエンジンのチームが上位5位を
占める結果になりました!!
Q3のタイムを見てると
Q2よりほとんどのチームが
タイム出てない様子でした。
そして決勝日!!
いつもの放送席には本山さんがいて
実況解説しているのですが
今年は監督なので鈴木亜久里さんの声でした。
本山監督は放送の声を聞いて
「亜久里さんの実況いいなぁ」
って呟いてました。
持ち越しタイヤ
ソフト1セット
ミディアム1セット
17番手スタートですが、
前のマシンにトラブルがあったりして
徐々にポジションアップをして
最終的には14位でチェッカーとなりました!
初めてのSFで300kmと長いレースを
1人でドライブして大変だと
思いましたが無事完走!!
今回はデビュー戦で本当にお疲れ様でした!!
とにかく50号車は注目を浴びていて
元々人気のあるドライバーさんと監督さんなので
ピットウォークも凄かった!!
ピットに来てからずっと待っててくださる方。
愛を感じました。
全然そんなこと無く
賑わっていました!!
登場したらどんどん人が集まってきて、
サインや写真の嵐で
途中は並んで順番にってなってました!!
私はお2人の邪魔をしない様に
出来るだけ写真に映らないようにしたり
入ってって声かけてくれる時もあるので
空気を読んで入ったり
邪魔そうだったら隠れたりしてました。
キッズウォークでも。
レースの方といえば…
開幕戦を制したのは
#16 TEAM MUGEN の
山本尚貴選手です。
SFで4度目の
ポールトゥウィンでした!!
2位は#17 ITOCHU ENEX TEAM IMPULの
関口雄飛選手。
予選14位からの追い上げは本当に凄かった!!
タイヤのマネージメントがうまかったみたいです。
3位は#5 DOCOMO DANDELION M5S の
野尻智紀選手。
3番手スタートで6,7番手に
下がってしまいましたが
順位を取り戻しました!!
山本選手凄かった!!m(._.)m
スタートもバッチリ決まっていて
本当に速かったです。
表彰台もせっかくだったので
見させて頂いたのですが
表彰台の真ん中でガッツポーズをする姿、
ファンの方の熱い声援、
そして涙を見せる姿。。
とても印象的でした。
今日、この記事を読んで
私は泣きました。
というか
その前に脇阪寿一監督のブログも読んで泣いてました。
みんな色んな想いを乗せて走っている
戦ってる
生きてる
それを強く感じました。
大切な人を亡くされて
何が正しくてこれからどうしたらいいのか
何のために戦っているのか
わからなくなっても
まだ完全じゃなくても
戻ってきてくれました。
モータースポーツを盛り上げたいという気持ちは
SNSや監督トークショーでとっても伝わり
脇阪寿一監督の言葉はとても心に残る。
影響力大きいんですよね。
モータースポーツを
盛り上げるのは脇阪寿一監督だけではなく
みんなで盛り上げたいね。
みんなで盛り上げよう。
それではしばらくレース週間が続きますので
体調管理に気をつけて楽しみましょう!
おやすみなさい🌙