みなさーんこんにちはー!!!


(こんにちはー)



MCちむぽむによるレース講座
Volume.3です!





今回のタイトルは

   【去年と2017年の変更点】です!!




今年から変わってる新しいルールが
何個かあるので紹介しまーす(*´ω`*)




①決勝日に朝のフリー走行の時間がなくなり
決勝前のウォームアップ走行の時間が8分から20分間になった


②ダウンフォース25%削減
(リアウイングなどの空気抵抗をつかうこと)


③ドライビングモラルハザードという罰則


④300クラスはシード権の分類が変わっている



この4つかなぁと思います。


{8FF984F7-1AA7-4BEF-AEDE-9FA068E426D9}




一つづつ説明しますね!


①のフリー走行がなくなったことによって、
大っきい影響を与えてるんです…

例えば30号車。

予選でマシンがトラブル起こしてしまって
メンテナンスしても


当日本番スタートして走らせるまで
状況がわからないので

レーススタートしてから不具合がでてしまう
トラブル発生…。


岡山で起きた500クラスのHONDAさんのトラブルもフリー走行が無くなった影響は大きかったと思います。





朝のフリー走行で走れたらその後に
時間があるので再度見直しができるのに…

ウォームアップ走行だけだとその後の時間がないのでメンテナンスができないんです(>_<)





その変わりその時間は
ドライバートークショーや選手紹介が行われるんですけどね!!(ファンサービスの時間が増えました^^)


{0E08FF34-426E-4E81-8862-2ED3319D7433}

(31号車は特に注目♡)






ダウンフォース25%削減
これによりGT-Rが苦戦してるイメージです。

今までGT-Rは減った分どう補うか、減ったあとのバランスを作ったが思うタイムが出せず。。


ちなみに今年BoP(性能調整)で31号車プリウスは

最低重量1150kg エアリストリクター28.32mm×2
Bop重量+15kg ハイブリッド重量+51kg

に変更されています。



{0FEC5479-763B-4BB6-99B2-2EBD79E08A32}

これに悩まされてます(>_<)(>_<)

もしかしたらこの2戦でまた改めて
調整がはいるかもしれません!






③新しい規定でドライバーさんが
違反を重ねると

ポイントが溜まっていき、
8ポイントまでいくと(毎レース事にで足されていく)
次回大会出場の公式練習の参加を禁止させ、
自分のスターティンググリッドから
8グリッド降格されて走らせることになってしまうという罰則です!!





シード権とは。。

シード権って知ってますか


毎シーズン終わったあとに
シード権獲得するチームが決まります!


それは次年度にレースの決勝で
役に経つんです!


シード権を獲得できたチームは

予選で走行出来なかった等の理由で
決勝レースに参加出来ない状況でも

車両の修復などで条件をクリアしていれば 
決勝に出られるという権利です!!


GT500クラスは全チームシード権があり

300クラスは前年シリーズランキング
18位以内がAシードとして保証されてます!



今年は変更点としてA,B,Cシードに分けられてます。


BシードはGTAが認定したインターナショナルチーム(35号車PANTHER TEAM THAILAND)
2008年から継続参戦しているチーム、
ポイントランキング上位42位以内のチーム。



CシードはAにもBにもあてはまらないチーム、新規で300にエントリーするチームです。(22号車、60号車、117号車)



この順番で決勝出走枠が保証されます。


これ以外にシード権を持つチームが参戦休止
ならシード権を譲り受ける権利もあります。











{8A049046-58DD-4657-A346-3644DBBD65D7}

(笑)

これはS耐の時の高木監督!
いい笑顔ですฅ(^ω^ฅ)


ちょっと真面目な話だったので和みの写真を!!!!!




(高木さんすみません勝手に載せて)






というルールがあったんです!!!

今年からのルール改正ポイントにも
注目すると
より楽しめるんじゃないかなー


と思いますฅ(๑>ㅅ<๑)ฅ






こうゆうブログを今年から書くようになって

反響があって嬉しいです


1人で5回読み返した!!とか
レースに行ってる気持ちになれた!!とか

レースに興味をもったとか
レースに行ってても細かいルールや状況がわからなかったから勉強になった!!とか


たくさん頂きました。

中には前回のブログの石浦宏明選手と
大嶋和也選手のトイストーリー車両に

懐かしい〜って声も。

101号車で2006年に撮影したっていってた!!

{D92EE709-716B-42CE-99FF-26027B288D76}

TOY STORY apr Rasing MR-S 

本当、かわいい!!!
これは子供達にも大人にも夢を与えるし、
興味もってくれそうだね!!
生で見たかった!!




そして

{A38E0F84-DD5B-4101-A9DE-820845785144}

ライトニングマックィーン apr MR-S

カーズレーシング

2008年に撮影されてる
95号車はドライバー平手晃平選手、国本京佑選手
とのこと。

この時はマシンもMR-Sでミシュランタイヤを合わせてたんですね
イベントステージ、トラックもカーズの目立つ仕様になってたなんて!

{0434262D-4DA4-440A-A308-08674D0B9C82}

(サイトから引用させて頂きました)



マシンの写真はどちらもひろりんさんの撮影してたものからです。



aprから経験を積んで500クラスで
今活躍してるんだって知りながらレースを見てると嬉しいよね



調べれば調べる程、

面白い


みなさんも調べてみてねー!


そして色んな情報、画像など
共有してくれたら嬉しい!!


興味あるので
送ってくださーい(ฅ`・ω・´)っ=



いつかこのブログで紹介されるかも…?!♡





一緒にレースを楽しめたり
話せたりできるのが嬉しいよー。


まだまだだけど
それ以上に今までどれだけ無知だったか…(´. ॄ.`)




車種の読み方もままならなかったちむが

こんな講座のブログを書く日がくるなんて(笑)





長ーくなっちゃったけど(笑)

いつも、ブログを読んでくれている皆さん


ありがとう♡


応援してくれてる皆さん


ありがとう♡




初めて読んだって方も




ありがとう♡♡



これからも宜しくお願いします!!





朗報

はふ!!



5/14に
ドリームガールズ撮影会をやります!
個人撮影はお陰様で満枠になりました。
団体はまだ空いてるので良かったら参加してください!!




その次の撮影会は6/4にモーメントさんでもしかしたら名古屋or大阪で野外ありの撮影会が開催できるかもです!!


東京の方も、
ちむを野外で久しぶりに撮りたいなぁって思ったり違うスタジオで撮りたいなぁって思ってる方は

是非来て欲しいです!

東京から名古屋まで1時間40分!片道11000円ぐらい。←

その後観光だったり旅行気分でお散歩とかしたらどうでしょう?!
オフを満喫するにはちむとも会えるしピッタリなプランでしょーにо(ж>▽<)y 笑



そのあと個撮で6/18にドリームガールズが決まりそうです!!


まだ予定なのでまたハッキリしたら改めて報告しますドキドキドキドキ


空けておいてください!!





{2FE7A820-6528-4D8B-A9B4-77902F295A98}

うにー!



それではG.W明けてお仕事モードな
皆さま。


おつかれさまですドキドキ


大変だと思うけど
残りもがんばってね!!



{6BE975F4-16D2-41FB-B29E-02C71033B682}