おはよう♡
ちむちむ講座
本日はvolume.1
です!
先日はGT+みたかな?
映ってましたね



サーキットに行ったことがない人の為にも
レースクイーンとして
どんどんもっとルールとか楽しさを
伝えたいなと思ったので、
ブログではこれから少しずつ
わかる範囲と、勉強したところを
伝えていこうと思います(*´ω`*)
題して
モータースポーツの



もちろんすでに知ってる人も
見てくださると思うから、
何か間違えてたりこうだと思うって意見があれば
こっそり教えてください(。>ㅿ<。)笑
改めまして皆さんこんにちはー!!!
(こんにちはー)
本日4/26よりちむちむ講座始まりました

まずはMCちむの自己紹介からいきます(´ω`*)
レースクイーン3年目のちむちむこと生田ちむです!
(ちむちむー!!)
あっ!ありがとうございます♡←
私は今年SuperGTでは31号車apr hybrid Victoriaとして、
Super耐久ではST-Xクラスのフロンティアキューティーズとして
2カテゴリーでレースクイーンをしています!!
よろしくね(ฅ'ω'ฅ)
それでは本題行きましょう♡
今回はSuper耐久の第2戦目
菅生戦が近いのでSuper耐久のことについて書きます!!
Super耐久とは。
年間で6回行われる、市販車の4輪を
改造して排気量、駆動方式によって
8クラスに分かれています。
速さの違うマシンが混合で走り
クラス毎で順位を競います!
今回、
ST-4,ST-5が土曜日に予選、決勝を行います。
ST-X,ST-R,ST-Z(この2クラスは今年からふえました)
ST-1,ST-2,ST-3の5チームが
土曜日に予選、日曜日に決勝を行います!!
ルールはドライバー交代や給油、タイヤ交換などができるピットに最低2回以上はいること。
予選ではチームのドライバーさんが1人ずつ
決められた時間で走り、1lapのタイムを測ります。
ベストタイムを合わせて早いチームが
前の位置から順番に並んでスタートできます。
一番の人はポールポジションという
先頭位置からスタートできるのです!(*´ω`*)
こんな感じで予選が終わってから
結果がでるんだよ♡♡
そしてレースクイーンステージ、
ピットウォーク、グリッドなどがあります!
レースクイーンステージは自己紹介とマシンやドライバーさんの事をPRします(^^)
ピットとは各チームマシンが置いてあり
メカニックさんがメンテナンスしたり
作業とかする場所です!
ずらっと横一列にならんでいてピットからマシンを走らせるんです!
ピットウォークの時間は
ドライバーさんやマシンを近くで見たり、レースクイーンの写真とか撮ることができるんです(≧◡≦)
グリッドはレースが走るスタート地点で
決勝の前にマシンを予選結果を元に並んで
これもグリッドに入れる券を持ってる方のみ
入れて、近くでマシンなどの写真がとれます!!
その他。。
全クラスエントリーは65台!
マクラーレン650S,フェラーリ488など海外の新型GT3も登場!
現役のGT、フォーミュラ選手も参戦してます!
耐久戦というだけあり、GTよりもレース時間も長く燃費や耐久性も重要なポイント。
今回はここまで



興味を持ちましたか



知れば
知るほど面白いって感じる事が
自身で証明してるからわかるんだ

まだまだ勉強中だけど、
これからもモータースポーツを盛り上げる為にも
発信していこうと思います



1人でもたくさんの人に読んでもらえたら嬉しいので
拡散RTしてくださいっ





たぶんレースクイーンを始めたばかりの人も
カテゴリーの違うレースしか知らない人も
そうなんだぁって興味を持ってもらえたり
行ってみたいなっておもってくれたら嬉しい!!
キューティーズのメンバーもみるかな

次の菅生戦のスケジュールはまた別で整理して
載せますね\(^^)/
それではMCちむちむのお時間はここまで。
いい時間になっちゃったので寝るとしますか(=^・^=)
えっ?早く寝ろって?
えっブログ終わるのを待っててくれたの?!(=´;ω;`=)ニャン・・
わかった!じゃあ寝よう!!
いっせーのー、、
起きてるじゃーーーん!!!!
ガン見じゃーーーーーん!!
寸劇でした!笑
ではおやぽむ♡(^・o・^)ノ"