おはようございます。
寝たんですけど,もう起きました;
あと一時間ちょいは寝れるぞ…
中途半端!笑
なので東京モーターショー2013でのブース名を公開です(^.^)
ちむちむのブースは
[SMART MOBILITY CITY 2013]
です!!
東京ビックサイトの西4ホールにありますよ(^o^)
テレビでも宣伝されたみたいですね!!
大注目なのです。
これからのくらしに便利な最新技術には本当驚きました!
そしてシアタールームがあったり、
巨大小便小僧がいたり(目が光る!!)
MCさんのデモンストレーション時に私達コンパニオンがちょぴり芝居の動きを見せたりしちゃいます☆
良かったら見にきてくださいねッ(^-^)
以下詳細↓
積水ハウス株式会社(本社:大阪市北区)、株式会社東芝(本社:東京都港区)、本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、以下Honda)の3社は、第43回東京モーターショー2013の会場内で開催される「SMART MOBILITY CITY 2013」(主催:一般社団法人日本自動車工業会)に合同で出展する。「SMART MOBILITY CITY」は、地球環境および資源への関心が高まるなか、自動車が社会や暮らしに適応しながら、その役割を果たし続けるために「次世代自動車とそれを取り巻く社会システム」を提示することを趣旨として2011年に初開催された。それまで東京モーターショーには出展をしていなかった住宅・通信・素材などに関連する多種多様な企業が出展する機会となり、今回が2度目の開催となる。2013年11月22日から(一般公開は11月23日から)開催される「SMART MOBILITY CITY 2013」では、「KURUMA NETWORKING … くらしに、社会に、つながるクルマたち」をテーマとして、クルマが社会システムとネットワークの重要な一端を担い、新たな産業・市場が創造される可能性を、理解・実感できる内容となっている。
■3社の現在の取り組み積水ハウスと東芝の2社は、積水ハウスが提供する新築住宅向けホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)ラインアップに、2013年11月から東芝がHEMS製品を提供し、協力していく。また、積水ハウスとHondaは、人々が生涯を通じて自宅で豊かな生活を送れるような住まいの機能を創造していくために、「UNI-CUB」などのロボティクス技術の住宅内における可能性を共同で検証している。そして東芝とHondaは、さいたま市の「E-KIZUNA Project」の取り組みの一環であるスマートホームシステムの実証実験に参画し、スマートホームでのエネルギー最適化などを目的とした実証実験を共同で推進している。
UNI-CUBも運が良ければ体験できちゃうかも?!
↑椅子型の機械で乗ったまま体重を前に倒したらゆるやかに前に進んだりします☆
Android携帯からの投稿