保育園の内定が決まったら、すぐに上司へ復帰相談のメールを送ろう!と考えている女性、きっと多いですよね。

 

だけど、時短申請したいし、復帰すぐは仕事をセーブしながらゆっくりスタートしたい…。

 

なんなら、次の子の妊娠も考えている…!などなど。

 

復帰に向けて、期待と不安と願望が入り混じってる状況だと思います。

 

ですが一気に上司に伝えようと思うと大変です。

 

まずは一つ一つ、段階を踏んで復帰の話を進めるのがスムーズです。

  • 保育園の申し込みが完了したら、内定時期を一報する
  • 保育園の内定を報告
  • 保育園の説明会が終わってから、具体的に復帰スケジュールを相談
こんな流れがおすすめです。
 
わたし自身も、二度の産休・育休を経験して職場復帰したのですが、育休中も自分からこまめに上司へ状況報告の連絡しておくのは大事ですよ。
 
というのも、育休中の社員へ、上司から「どうですか?」と連絡するのは遠慮してしまうもの。
 
それに、久しぶりの仕事復帰は不安も大きいですよね。
 
復帰についてはメールや電話で済まさず、きちんと対面で上司と面談してもらって、不安を解消するのがいいですよ。
 

職場復帰の相談はメールで済ませないで

 
スケジュール管理
 
メールを使って、保活の状況を報告しておくのは、会社の上司にとっても、そして自分自身にとっても大切なことです。
 
ですが、久しぶりの仕事復帰は不安がいっぱいですよね。
  • 復帰の具体的なスケジュール
  • 時短申請した
だけではなく、事前に聞いておきたいこともたくさん。
 
そのため、育休から復帰する前に面談を申し出てみて。
 
きっと、NO!という上司はいないと思います。
 
 
保育園が決定してから、職場へ送るメールの例文は、こちらの記事でもご紹介しています。
 
わたしが体験した、具体的なスケジュールも記載していますので、復職をより具体的にイメージできると思います!
 
▼関連記事▼