つづき~命のビザ~
そのあとは、八百津の顔でもある、
杉原千畝(すぎはらちうね)さんの記念館へ。
彼は、ナチスドイツからユダヤ人6000人の命を救いました。
お恥ずかしいことに、行くと決まってから初めて彼の存在を知りました。。。
外交官として今後の道も確実に保証されていたにもかかわらず、
自分の今後より6000人の命の方が大事だと決断し、日本へのビザを配給し続けた彼。
本気で本当の「人道愛」を教わりました。
今の自分にできるのかな。
できる人はどれくらいいるのかな。
小さいことでも、誰かの役に立てるように生きたい。
人のためにしてるようで、実はそれって自分のためでもある。
私の大好きな洋服FOXEYフォクシーのオーナー前田さんが、
人は誰もが人のために何かできるもの。(表現は違うと思いますが、こんな感じのことを言ってました)
お金って言ったらいやらしく聞こえるかもだけど、
募金だっていいし、それが嫌なら時間を使ったり、体力を提供したり。
私は、コンビニの募金箱によく小銭を入れてきます。
それは12年ほど前、コンビニでのお釣りをさりげなく募金箱にいれていく人の姿を見てからです。
衝撃的でした~。
休みの日にぼ~っとするのも大切だけど、
1分くらい人のために使えますよね?
私は、生きた時間を生きたいです。
記念館の前にあるパイプオルガン。
時間になると4曲流れてた。
本当、記念館は思ってたより5000倍良かったです。
ぜひ、みなさんも行ってみてください![]()
