勝手に花盛り(^◇^;)

♪ちむちむ・ちむりん・ちむりんど♪

  ちむりんドールのブログです♬

 

毎年文化の日の頃には

我が家の庭にはツワブキの花が咲いています。

 

 

 

 

 

今年は去年より花が多くて

鞠のように丸く咲く株が増えたようです(^^)

 

 

 

花と花が手を繋いでいるみたいに

上手に丸くなっていますが

これも遺伝子の成せる技なのでしょうねー(^_^;)

 

丸くならずに勝手気儘な方向に咲いている株もあります。

 

丸くなる花には特別な呼び名があるかもしれないと思い

インターネットで検索しましたが

呼び名を見つけることはできませんでした。

けど ツワブキの花にも色んな種類があって

食べることも出来るということが分かりました。

 

でも多分食べないと思います。

今年はフキの部分も食べなかったなあ、、、

 

ツワブキの花はたんぽぽみたいに

綿毛になって種が飛んで行くので

これ以上増やしたくなかったら

綿毛になる前に花を摘んだ方が良さそうです(~_~;)

 

庭の手入れも手が回らないけど

そろそろ落ち葉の季節ですよね。

街路樹の落ち葉も掃除しなくては、、、

 

今年も残りわずかになりました。

今は過ごしやすい穏やかな日々ですが

急に冬になりそうで怖いです(~_~;)