こんなチャコペン欲しかった(^-^)

♪ちむちむ・ちむりん・ちむりんど♪

  ちむりんドールのブログです♬

 

チャコペンって色が薄いので見えにくいですよね。

この頃は水で消えるものや

時間が経つと自然に消えるものがありますが

マーカーみたいで線が太くて使いにくいです。

 

ところが この「熱で消えるチャコペン」は

ボールペンなので

クッキリ ハッキリ 細い線が引けます!

そして熱を当てるとサッと消えます!

これは凄い!

なかなの優れ物!

しかも安い!!

フリマで20本500円位で買いました。

1本25円って感じです(^^)

 

このチャコペン ヤフオクで知り合ったはなさんに教えてもらいました。

チャコペンにはホルダー付きの細芯と

ホルダーなしで使える太身芯の2タイプあって

色は 赤、青、黒、白の4色あります。

 

芯の先には乾燥を防ぐためにキャップが付いています。

このキャップを外さないとホルダーに入れることができないので

細芯の場合 使う度にホルダーから出してキャップを締めるのは手間がかかり面倒です。

私は横着者なので そのまま使える太身芯を購入しました。

 

さて、いよいよ試し書きですが

まずは靴を作りたいので革に書いてみました。

 

実は黒っぽい革に型紙を写すのに使えるペンが無くて困っていたのです。

白いチャコペンを使えばクッキリ線が浮かびます♪

これは便利!

上ははなさんにいただいたホルダー付きの細芯で

下はホルダー無しの太身芯で書きました。

 

白はすぐに発色しないので10秒程度待ちます。

 

ボール部分の太さは変わらないのに

太身芯の方が太い線になりました。

これって個体差でしょうか??

 

革はアイロンを当てると縮むので

ドライヤーの熱を当てると線は消えました♪

薄い線はすぐ消えたけど 太い方は時間がかかりました。

 

牛革にも書いてみました。

こちらはドライヤーではなかなか消えなくて

うっすらと線が残りました。

チャコペンは60度の熱で消えるらしいけど

素材によっては消えにくいものもあるそうです。

 

でも靴を作る場合

線は裏に引けは消す必要がないので

クッキリ線を書くことの出来るチャコペンは大活躍だと思います。

 

ホルダー付きの細芯は はなさんからいただいたものです。

細芯と太身芯の見本を送ってくださったので 

迷わず太身芯を買うことが出来ました♪

 

私はこんなチャコペンがあるとは全く知らなかったし

たまたまネットで見かけても買わなかったと思います。

はなさんのおかげで便利な道具を手に入れて

人との交流や情報交換のありがたさを改めて実感しました。

はなさんありがとう♪♪♪

おかげで靴を作る気力が湧いてきました(^-^)v

 

明日は布に試し書きしてみようと思います(^.^)/