日々の仕事で疲労困憊、
心のダメージが強すぎて
脚トレに集中できそうになく
サボってしまった
宅トレアラカン女子、
チミンです。
面談の相手の上司は
ほぼわたくしの仕事ぶりは
見たことがなく、
管理者の私への評価と
会社としての介護士の
あり方で裁くという
システムなので
ほぼほぼ管理者からの
評価ということになりますね。
私は介護士としての出発が
グループホームという
認知症ケアの施設でした。
デイサービス・・・しかも
リハビリ型というのは
全く未開の地で
飛び込んだはいいけれど
国家資格を持つ
理学療法士や作業療法士、
看護師がメインの施設で
元気な高齢者ばかりの
利用者だけに
介護士としてできることは
少ないです。
なので生活相談員という
利用者様やご家族からの
生活全般に関する
相談に対応するという
立ち位置のみが
仕事と言えます。
ケアマネジャーさんとの連絡や
新規利用者様との契約、
介護報酬請求に関する
事務作業、
ご本人への困っていることは
ないかなどの聞き取り、
個別の支援計画書を作ったり
アセスメント・モニタリング
などが主な仕事内容。
それに加えて利用者様の
運動の見守りもあり
畑違いもいいとこで
毎日四苦八苦して
業務にあたっております。
利用者様との話す内容にも
超気を配らねばならず
私はあくまでもただの
介護福祉士なので
栄養関連のことを
聞かれてもうかつに
答えてはいけないし
肩が痛い・腰が痛いと
訴えがあれば
すぐOT・PTにつなげねば
ならずおちおちモノも言えない
ただただ聞くだけ!!という
役割と言っても過言ではないw
まぁいいんですよ、傾聴は
介護士としての基本なので
苦にはなりません。
とにかく毎日
話す内容に気を使いすぎて
毎日ヘトヘトで・・・。
いらないことを言っても
いけないですし
他の専門職の領域に
ヘタに足を突っ込んでも
いけないし
なんだかもう利用者様と
何を話していいのか
分からなくなってしまう
クリアな高齢者さん
ばかりですから
誰が何を言ったなどちゃんと
記憶していますしね。
それがアンタの仕事じゃんと
言われればそれまでなんですけど。
ただただ普通にお話するのは
とても楽しいんですが
生活相談員はただの
世間話をしたらダメなんです
ひたすら相手の話すことから
日常の様子を嗅ぎ取ることが
求められており
とにかく疲弊する・・・
わたくし来月で57歳の
アラカンでございましてw
もう仕事はガツガツするのではなく
ボチボチでいいんじゃないかと
思うんでございますよ。
甘いですか?
もう子供2人育て上げて
ようやく自分の時間が
持てるようになった今
心をすり減らして
仕事をする意味ってあるのかなと。
今日の面談では
いろいろぶちまけてこようと
思っております。
いい機会なので
春には通信の大学で学ぼうと
考えていることを明言しよう
生活相談員から抜けたいことと
常勤から週4日のパートに
なりたいことも伝えてみよう。
仕事よりお金より
自分の心と体のほうが
大事だもん。
働き方を考える時が
来ているのかもしれません。
アラカン女子の皆さんは
どんな働き方されてますか?
自分をすり減らす生き方を
やめないと
カリカリしたまま年取って
もし理性がなくなったら
今までのストレスで
意地悪バーさんになるか
周りを振り回す
とんでもないバーさんに
なってしまいそう
やだよ、そんなの
もっと穏やかに
毎日を過ごしたい。
とはいえ先立つものがないと
何もできないのも事実だから
働かないという選択肢は
ないんだよね。
とにかく働き方を
変えなきゃ。
今日の面談・・・・
クリアできるだろうかw
アラカン女子の皆様、
祈ってて~(+_+)
今週末に娘が都会から
帰ってくるので
強制的にチートデイww
ヴィーガンスイーツ食べるのを
楽しみにしております~♪
ヴィーガンのものって
マズいんじゃない?って
思われがちですが
このバターサンド本当に
上品なお味でおいしいです。
ぜひご賞味あれ!!