どうも~
最近市販のワークをやっている
2歳の娘ことりさん!
昨日下準備が大切!
なんて話を書きましたが
実際どんな下準備をしているのかまとめておきますね
まずワークを買ったら
切ります!!!
表紙は硬いので表と裏の表紙は含めずに
真ん中だけ切ります
手で切れるものは手でちぎります
今のところくもんとしまじろうのワークは
ノリの部分が剥がれやすく手で行けました!
↓しまじろうワークはこんな感じで切り口も綺麗です
ノリの付き具合的に学研、七田式は手では難しいので
裁断機で切ってますが
持っている裁断機が残念すぎるので
定規を置いてカッターで切った方が正直うまくいきます!
↓こんな感じで切り取りきれなかった分が
少し残りますが諦めてます笑
2回目やりたい部分もあるかもしれないので
スキャンしてデータ化
スキャナー買ったらスイスイで
かなり快適です
スキャンはしてますが基本的には
ちぎった原本に書き込んでます!
部分的に復習がしたい時だけデータから引っ張って
来ようと思ってやってます
子供用のワークは問題よりも
目を引くためのカラー部分が多くて
印刷するとインク代が大変なことになりそうなので
あんまりやらないつもりです笑
切ったワークの紙は
そのまま元のワークの表紙の間に挟んでます
で、やる時にここから取ってくる感じです!
先にこれをやっておくだけでかなり時短になります
やり終わったら
とりあえずバインダーに挟んでます
Twitterでみかけた
1年間でやり終わったワークでタワーを作るみたいなのをやってみたくて一応取っておいてます
途中でバラバラになりすぎて捨てるかもしれませんが笑
ちなみにワークの進め方は
くもん、学研、七田式のワークで
似たようなものが出てますが
ちょっとずつ難易度を上げるために
くもんができたら次学研
とかそういう括りではなくて
くもんと学研、七田式の同じようなレベルを並行して出してやってます
その方がスモールステップもちょうど良くて◎
いま並行してやっているのは
この中のシールと運筆系を抜粋してます!
もう少し習慣化が進んだら
その日やるプリントやクレヨン、TACをまとめた
一式のセットの形にしたいなと考え中です!
参考になれば嬉しいです
知育の情報をまとめたブログ始めました!
\毎日更新してます/
\育児に役立つものをピックアップ/